今回は、ブレスオブザワイルドをこれから始める、まだ始めたばかりの人がストーリーで後悔しないためのストーリーの進め方について紹介していこうと思います。
どのようにストーリーを進めれば効率的に後悔しないでストーリーを楽しむことができるのか、ぜひ参考にしてみてください!
料理のやり方について
料理は実は最初からできるのですが、少しやり方がわかりづらいので説明していきます。
1.たいまつなどで、鍋に火をつける
3.Aボタンで料理する
素材は多ければ、多いほどHPの回復量やその他の効果の持続時間が長続きします。素材は少なくても最低でもハート3個分は回復するので、序盤は少なめで料理しても十分役に立ちます。
朽ち果てたガーディアンを必ず調べよう!
まず、初めに絶対に忘れてほしくないことが「朽ち果てたガーディアンを調べる」ということ!
朽ち果てたガーディアンを調べると、「古代のネジ」「古代のバネ」「古代の歯車」などのガーディアンにまつわる素材が手に入るのですが、ストーリー序盤では、このアイテムはあまり役に立ってきません。でも実は、このガーディアン系の素材はとても重要なアイテムなんです!これからこの素材の重要性について紹介していきます。
ルーン系アイテムの強化に必要になってくる!
ストーリーを少し進めていくと、「リモコン爆弾」「リモコンセンサー」「ビタロック」などのルーン系アイテムを強化できるようになるのですが、この強化に必要なアイテムがガーディアン系の素材なのです。これで強化することにより、爆弾の威力を上げたり、センサーが遠い範囲まで届くようになったり、物体の停止時間が長くできたりします。
強化できるルーン | 必要素材 |
---|---|
リモコンセンサー | 古代のネジ×3 |
リモコン爆弾 | 古代のシャフト×3 |
ビタロック | 古代のコア×3 |
ガーディアン素材は売らないほうがいい!
ガーディアン素材は、のちのちガーディアン装備や防具を作るのに必須な素材となってきます。大量に素材は手に入りますができるだけ売らないほうがいいです。もしお金を稼ぎたいのであればイワロック狩りをしていきましょう
がんばりの器とハートの器の振り分けの比率はどれくらいがいい?
これは完璧にプレイヤーの趣味に分かれますが、ストーリークリアまでした私の感想としては、スタミナは最低2個。もし3個あれば十分だと思いました。ですので、それ以外はハートに振っています。
初心者であまり操作が苦手でよくダメージを受けてしまうという人はハートに多く振り分け、ジャストガードや回避がうまくできるのであれば、頑張りに振るのがおすすめです。
武器、盾はもったいぶらずにどんどん使っていこう!
ストーリーでは、性能の違った武器や盾などが手に入ります。やはり強い武器はなかなか入手しづらく、敵モンスターが持っている弱い武器・盾は入手しやすいですが、もったいぶらずに手に入った強い武器はどんどん使っていってサクサク進めてしまうのがおすすめです。
1理由としてはある程度進めていくと、自分の持っている1番強い武器よりもさらに強い武器が手に入ったり、序盤強い武器もけっこう手に入りやすいです。またある程度強い武器だと、耐久力も高めですので意外と壊れにくいです。
ルーンの正しい使い方について
ストーリーの序盤でほとんどのルーン系アイテムが手に入るのですが、実は敵を攻撃したり、障害物をどかしたり、飛び越えるだけでなく意外と知られていない便利な使い方があるのです!
リモコン爆弾で不自然な岩を破壊できる
リモコン爆弾では、攻撃以外にも不自然な岩を破壊することができます!破壊した岩の中には宝箱などが置いてあるので、こういう岩を見つけたら爆弾で破壊してみましょう。
リモコン爆弾を罠として活用!
接近戦を仕掛けてくる敵には、あらかじめ四角い爆弾を設置して、相手が近づいてきたら爆発させるという戦い方もできます!
マグネキャッチで水中にある宝箱をとれる!
マグネキャッチは、水中にあって普通ではとれない宝箱を陸上に引き上げて宝箱を開けることができるようになります。
ジャストガード、ジャスト回避で戦闘をより有利に進めよう!
ブレスオブザワイルドでは、タイミングよく敵の攻撃をよけたり、回避することによってそこから数秒間の間スローモーションになります。この状態になると、一気に相手にダメージを与えることができます。
このスローモーションからの攻撃は非常に強く、相手からダメージを受けることなく倒すことができるので、このジャストモーションができるかどうか戦闘の難易度も変わってきます
宝箱、鉱石などをシーカーセンサーに登録しておこう!
ストーリーを進めていくと、ハテノ古代研究所にいる所長からシーカーセンサーの強化ができるようになり、強化すると自分の探したいものが近くにあると、センサーが反応するようになります!
もちろん、自分が探したいものを登録してもいいですが、特にない場合は、鉱石のポイントや宝箱の写真をとって、シーカーセンサーに登録しておきましょう!より宝箱や鉱石が見つけやすくなります。
ダイヤモンドは売却しないようにしよう!
ダイヤモンドは500ルピーととても高値で売却できるので売りたくなってしまうのですが、ストーリーを進めていくと特別な武器が壊れても修復できるようになります。その修復に必要なのがこの「ダイヤモンド」なのです!ダイヤモンドは、なかなか手に入らない貴重なものなので、ダイヤモンドを売って金策するのは最後の手段としてとっておきましょう。
ダイヤモンドはイワロック狩りで入手できる!
今まで入手が大変だったダイヤモンドも、イワロック狩りで少なからず手に入るようになりました。ですので、序盤に手に入ったダイヤモンドも安心して売却しても大丈夫です!
イワロック狩りに関してはこちらの記事を参考にしてみてください→【現時点最強の金稼ぎ・金策】イワロック狩りのやり方といる場所
スタンプ、ピンを有効活用しよう!
スタンプを使えば、さらにストーリーを効率よく進めることができます!私の場合だと、今行けないけど今後行くことになるであろう祠などには、★マークを使い、イワロックなどの各地にいるボスキャラクターがいる場所には、☠マークをしようしています。
このようにスタンプを使えば自分だけのオリジナルの分かりやすいマップを作成できます
木箱があれば破壊しておこう!
ブレスオブザワイルドのフィールドにいくつもある「木箱」。結構スルーしがちですが、木箱の中には、「弓矢」や「食材」が入っています。弓矢などは多く消費しますし、食材もあって困ることはないので、木箱を見つけたらリモコン爆弾などで破壊しておきましょう。
木を切って薪の束を入手しておこう!
木を切ると薪の束を入手することができますが、ストーリーではそこまで重要なアイテムでは、ありません。しかしサブチャレンジ「羽ばたけ!サクラダ工務店」のクエストで、薪の束が計100個必要になります。ですので、ストーリーの最初からコツコツ薪の束を集めておくのがおすすめです。
サブチャレンジ「羽ばたけ!サクラダ工務店」は、ハイラルの盾を購入できるようになる重要なサブチャレンジです!詳しくはこちらをご覧ください→【街を作れる!】イチカラ村の攻略方法【羽ばたけ!サクラダ工務店 サブチャレンジ】
Twitter始めました!
ゼルダの伝説ブレスオブワイルドの攻略wikiのTwitterアカウントを作成しました!サイトだけでは紹介できない攻略情報もたくさんあるので、そういう攻略情報をツイッターでつぶやいていきます。ぜひフォローしてみてください!
Follow @zelda_kouryaku