『ゼルダの伝説』も映画化実現へ任天堂コンテンツが世界を席捲する未来

スポンサーリンク

1: 名無しさん 2023/06/09(金) 10:41:01.00 ID:2Z+foCBtd
https://consequence.net/2023/06/the-legend-of-zelda-movie/

ユニバーサル・ピクチャーズは、次の大型ビデオゲーム映画化作品として『ゼルダの伝説』に照準を合わせている 。ハリウッド関係者ジェフ・スナイダー氏によると、ユニバーサルはそれを実現するために任天堂およびアニメーションスタジオ・イルミネーションとの契約を締結しようとしているところだという。

「実際、ユニバーサルがゼルダの伝説に関して任天堂と『大きな契約』を結んでいると聞いています」とスナイダー氏はポッドキャスト「ザ・ホット・マイク」の最新エピソードで語った。「ゼルダは、私たち皆が期待していた次の大きなイルミネーション-任天堂フランチャイズのように見えます。そういうことが起こっていると聞いています。」

2: 名無しさん 2023/05/26(金) 20:19:26.16 ID:JMdQDDrId
マリオ並みに世界的な知名度を持つIPといえばぶつ森とかポケモンもあるんですがそれは…

4: 名無しさん 2023/05/26(金) 20:26:42.51 ID:tr/9kV/60
アメリカだと3Dの方が人気だけど、日本だと2Dの方がいまなお人気
かつそれに比例して技術的にも劣っている
それに加えてアメリカ市場で勝とうと思ったらアメリカの会社使った方が宣伝面で圧倒的に有利なんだよな
ブレワイティアキンこそ国内でとんでもない売れ方したけどIPとしてのゼルダは日本ではそんなに強くない
マリオならまだよかったけどゼルダならまたイルミネーション一択だろうよ

17: 名無しさん 2023/05/26(金) 22:58:09.80 ID:pSR1iR87a
>>4
日本で一番売れてる任天堂のソフトの大半が3Dなのになんの根拠をもって2Dの方が人気と言ってんの?

5: 名無しさん 2023/05/26(金) 20:34:24.35 ID:0hbbDU2b0
ティアキンやらのアートビジュアルのアニメ映画つくるべき

7: 名無しさん 2023/05/26(金) 21:07:49.85 ID:u4yLsXZ7a
ゼルダは喋らないのに映画化は無理あるだろ

8: 名無しさん 2023/05/26(金) 21:16:54.59 ID:+IvZWbDqd
>>7
マリオも基本喋らないし

9: 名無しさん 2023/05/26(金) 21:25:24.44 ID:FaKq2gsQ0
>>7
声は出さないだけで登場人物との会話はしてるぞ

27: 名無しさん 2023/05/27(土) 02:53:26.34 ID:FvTRXNlV0
>>7
主人公はリンクな。

59: 名無しさん 2023/05/27(土) 17:57:11.58 ID:4+hG3Wk0H
>>7
ゼルダ姫は割と話ししてた

10: 名無しさん 2023/05/26(金) 21:25:54.04 ID:4GUBea3+d
ポケモンとかもやってくれよ
今の制作会社はポケモンのポテンシャルを活かせてないからよりポケモンを活かしてくれるアニメ作ってくれ

13: 名無しさん 2023/05/26(金) 21:59:08.71 ID:OxtAODISr
ブレワイ3部作なら見たいかな
一部は100年の話
~目覚めと祠タワー解放して神殿目指すところまで
二部は各地の神殿解放
三部はハイラル城行く準備から厄災戦 
オリジナルにするなら他ので頼む

15: 名無しさん 2023/05/26(金) 22:48:43.74 ID:4VfAmMBV0
映画化するならどのシリーズベースになるんだろう

16: 名無しさん 2023/05/26(金) 22:50:32.70 ID:xU1KcD4R0
ジブリ絵でアニメ化させるのが理想

30: 名無しさん 2023/05/27(土) 05:19:07.13 ID:FObZZaH9a
まぁ任天堂は「長年の信頼関係」が作れないとなかなか協業しないし
ましてや「俺らが作ってやるんだから」的なやつとは手を組まないだろうなー
ドラクエみたいに残念なことになる事例とかもきっと研究しているだろう

32: 名無しさん 2023/05/27(土) 05:55:41.31 ID:pd+KvAapa
次は日本の企業使ってくれや
それのせいで和ゲーって言い切られへんねん
アメカスに金渡ってるのも不服や

37: 名無しさん 2023/05/27(土) 07:44:32.42 ID:nBY8mAMsd
>>32
クソみたいなクオリティなら作らない方がマシ

38: 名無しさん 2023/05/27(土) 07:59:42.51 ID:YkS+B5d2a
>>37
日本ならいけるって知能指数もすごいんやしアニメ大国やで

33: 名無しさん 2023/05/27(土) 06:11:34.56 ID:h9i2GC+0r
ゼルダの伝説が映画化されたらそれこそ真のピーターパンになってしまうやん
ポリコレに屈しないピーターパン

35: 名無しさん 2023/05/27(土) 07:15:15.24 ID:53nhm/jp0

そもそもリンクのセリフなんて一度も効いた事もないわ

36: 名無しさん 2023/05/27(土) 07:15:50.49 ID:h9i2GC+0r
>>35
うっ!って初代から言ってる

39: 名無しさん 2023/05/27(土) 08:02:12.73 ID:bZB2K6D4a
マリオ以上にリンクが話すのが想像出来ないな

41: 名無しさん 2023/05/27(土) 08:28:46.46 ID:kRp1PnVDa
既にアニメ化してる

45: 名無しさん 2023/05/27(土) 09:03:25.40 ID:KfFOyzwd0
原作通りみんなブサイクにしなきゃ

46: 名無しさん 2023/05/27(土) 09:28:14.19 ID:/QxjqB+Z0
NPCをMiiでデザインする案は活かせそう

48: 名無しさん 2023/05/27(土) 12:17:08.78 ID:0mGIk9U4a
個人的にはゼルダより風花雪月をアニメで見たい

49: 名無しさん 2023/05/27(土) 12:20:42.83 ID:4gPQQiwn0
ゼルダはどうだろうな、リンクはプレイヤーの完全な映し鏡的存在な立ち位置だし
変に映像化で実像形成しちゃうと、今後の作品に影響出かねない気もするが…
というかそれぐらい任天堂自体わかってると思うから、眉唾だと思うがな

50: 名無しさん 2023/05/27(土) 12:27:21.90 ID:AwzVumAVd
看板から1歩下がるIPをアニメ化した方が良くないか
看板レベルだと大規模制作にするべきだし、国内にはそのノウハウないから少しづつ規模を大きくしていくように

53: 名無しさん 2023/05/27(土) 12:41:13.52 ID:ii7zh7GV0
>>50
まあ、妥当なラインで海外狙うならスターフォックス、
あとは子供向け狙うなら悪ふざけしないカービィだろうな

54: 名無しさん 2023/05/27(土) 12:53:54.24 ID:F7DJ36/3r
FEでやればいいのに
エンゲージをベースにして オールスター可能だから作りやすそう

55: 名無しさん 2023/05/27(土) 13:02:56.75 ID:ii7zh7GV0
>>54
FEって海外じゃマイナーじゃね?
国内でも一般受けはしないだろうから、それこそ聖闘士星矢の二の舞いになりかねない

56: 名無しさん 2023/05/27(土) 14:25:31.36 ID:4gPQQiwn0
まぁ、素直にマリオ映画で地盤固めていくほうが良いと思う
すぐさま別のキャラクター主軸にしたものを出しても、イマイチ伸びないし
一般客たちからも任天堂が映画作品をリリースするメジャーな会社として強く認知させてからでないと
「知らない題材作品だけど、任天堂(映画会社としての)作品だからみてみるか!」とはすぐにはならん
地盤が固まれば、手持ちのIPの映像化は大きなカードに変化していくと思う

68: 名無しさん 2023/05/28(日) 08:07:30.79 ID:MJlzXFTu0
USJもドンキーコングなんかやめてゼルダ作れよ

80: 名無しさん 2023/05/28(日) 17:35:13.77 ID:WvaJw+KdM
ゼルダはゲームがトゥーンだからアニメ化でイメージ壊したく無いな
ハイラル舞台のVFX実写化のスピンオフを期待したい

81: 名無しさん 2023/05/29(月) 03:09:54.30 ID:e10HW7C60
カービィ映画化

82: 名無しさん 2023/05/29(月) 07:33:24.64 ID:4YvUcYWqd
風タク風なら観る

86: 名無しさん 2023/05/29(月) 20:33:45.82 ID:sslRKTXpaNIKU
マリオは小泉さんじゃなく宮本さんがプロデュースしてたし
ゼルダの映画も青沼さんじゃなく宮本さんがプロデュースするのかな

87: 名無しさん 2023/05/30(火) 05:33:27.55 ID:vJ6Xe0+eM
>>86
宮本さんが現役退いてから、自分でキャラ作ってキャラビジネス立ち上げてテーマパーク、映画と当てて今やキャラビジネスでもトップ企業。天才はどこでも結果出すな。
しかし、宮本さんももう70なわけだが、一緒に作っていたゲームと違い後継者育ってないし、自分で後数年はやるのでは。
結果として任天堂だけでなく、日本の新しい文化の向上に貢献した文化人として日本はこの人に国民栄誉賞を授けるべき。

91: 名無しさん 2023/05/31(水) 06:22:52.78 ID:eML4ZizV0
>>87
ゲームもなんだかんだでブレワイのプロトで木登りを延々と確かめてたり頑張りゲージみたいなのなくて無限に登れるのはダメって指摘して武器とかを崖に刺してその上で休憩出来るようにしたらダメ出ししたり、リンクの移動速度と歩幅はあってるけど操作感が気持ちよくないから足を短くしろとか…
なんだかんだで宮本茂ありきな部分は大きいと思う。

90: 名無しさん 2023/05/30(火) 18:26:32.27 ID:6hbs96XL0
任天堂IPで映画化出来そうなのって後はメトロイドぐらいか

95: 名無しさん 2023/05/31(水) 19:38:30.17 ID:3NrET9hzd
>>90
IPが生きてればエプゼロ、マザーなどはいけると思うし、
なんならぶつ森も任天堂本格監修してもっかい作ってもいい。

96: 名無しさん 2023/05/31(水) 19:41:01.46 ID:3NrET9hzd
個人的には90分枠でチンクル、新パル、寿司ストでいつぞやの東映まんがまつりのごとくナンセンスギャグ3本立てとかやってほしい

97: 名無しさん 2023/06/01(木) 06:26:49.49 ID:25HKc89iM
ゼルダを実写映画化したら報酬度外視で有名どころが挙って諸手を挙げて集まって来そうだな

引用元: ・任天堂、イルミネーションとユニバーサルと『ゼルダの伝説』の映画を契約か!?

引用元: ・『ゼルダの伝説』も映画化実現へ 任天堂コンテンツが世界を席捲する未来

コメント

  1. 正直アニメ化してもゲームでできるアクションを超えられないと思う

  2. ゼルダはどうしてもシリアス展開になるからそこがマリオと違って難しそう

  3. アニメ化が既にされてるポケモンとかはイメージが完成されすぎてて厳しい感じはする

  4. 正直アメリカとかでの映画化はやめてほしいわ、絶対ポリコレ要素強めでくるやん

  5. 時オカ漫画とかもあったし別にキャラ付けに問題はないかな
    そもそもリンクはシリーズごとに全員別人なのでそこについてはマリオより遥かに難易度は低い
    記事内のコメントに浅いのがちょいちょいいる

  6. ゼルダの伝説作るならスタジオジブリ買収した方がいい
    キャラデザ的にアメリカのスタジオ向きじゃない

  7. よく喋らないっていわれるけど漫画版とかあるの知らんのか?
    時オカの幼少時代なら喋りまくっててもリンクのイメージ崩れんとは思うけどな

    • ゼル伝で印象的なボスキャラは?と聞いてヴァルバジアが出る人はほぼ高確率で漫画版履修者

  8. >マリオ並みに世界的な知名度を持つIPといえばぶつ森とかポケモンもあるんですがそれは…

    「劇場版おいでよどうぶつの森」で検索しような
    あとポケモンは伝説のポケモン増える度にやってるだろ…
    それに探偵ピカチュウも映画化した

    • 名探偵ピカチュウも続編の動きがあるみたいだしそっちも楽しみ
      また本編流出するんだろうなw

  9. リンクに声つくのは微妙だな…
    クラウドみたいになりかねないし

    • 檜山の声で叫び声だけで会話してほしい
      「ハッ!ヘヤアアアアアアアアア!」とか返事してほしい

  10. ハリウッドでゼルダ実写化出来上がったのがコナンザグレートになったりして

  11. ド素人がこれでもかと言うくらい偉そうに語るなあ 笑

  12. ゼルダのストーリーだと1.5-2時間じゃ収まらないよな
    二部作くらいが妥当かな

  13. ロードオブザリングとかハリポタぐらいしっかり作り込みしてくれるなら実写映画化も是非観てみたい

  14. 4DXでコログのミの匂いが流れてくるのか…

タイトルとURLをコピーしました