【ティアキン】シーカー文明消えた理由をゲーム内に入れなかったのはなぜ?【ティアーズオブザキングダム】

スポンサーリンク

25: 名無しさん 2023/10/03(火) 23:59:49.15 ID:3bAzmQL60
シーカー文明消えるのは構わないが消えた理由を全くゲーム内に入れないのは何故
厄災用だったから自然に消えた、また乗っ取られたら危ないから撤去した、とかをプルアの日記とかのメインじゃない場所に一言入れとけばいいだけだろう
ブレワイ未プレイへの配慮ってレベルじゃねーぞ、というかハテノ学校のクエストで神獣もそのいきさつも出てるし
メタ的な都合以外に、不自然に誰も言及しない理由があるならかなり興味あるんだがな

26: 名無しさん 2023/10/04(水) 00:20:30.49 ID:jPrEkcFB0
あまり前作の深堀すると、ブレオブワイをやってない人が「???」になるからじゃないか?
あくまでティアオブキン単体でも十分楽しめるように配慮されたんだと思う
無駄はできるだけそぎ落とす

37: 名無しさん 2023/10/04(水) 06:48:15.02 ID:PSzYCwQX0
>>26
それならそもそもガッツリ続きの続編にしなければいいと思うんだよね…その繋がりを「無駄」と言うのは心がないというか…

40: 名無しさん 2023/10/04(水) 09:07:48.36 ID:U4EtppWj0
続編として大事なのは主要キャラとの関わりとかキャラの成長であってそれ以外は無駄というか今回は不要なフレーバーとして消したんじゃね?
そんなにシーカー文明や神獣に固執してる人がいるのも自分には正直意外だったレベル

41: 名無しさん 2023/10/04(水) 09:19:51.55 ID:iQy5tSFS0
>>40
シーカー文明はブレワイ世界の根底にあるから、地続きの続編でまるっと削除されて言及もないのは普通におかしくない?
今でもリトの守り神メドーはどこ行ったんだよと思う

43: 名無しさん 2023/10/04(水) 09:55:31.89 ID:U4EtppWj0
>>41
そもそもブレワイ世界の根底にあるとは思ってないからなぁ、リンクとゼルダの話が主軸でその添え物
今回はゾナウ文明ってやつなのか〜くらいにしか思わなかった

51: 名無しさん 2023/10/04(水) 12:05:19.08 ID:LrPANnfr0
>>40
誰一人としてシーカー文明の遺産が消えたことに言及しないから固執してんだよ
目立たせる必要はないがプルアの日記とかに一言、役目を終えたシーカー文明の遺産は自動ワープでどこかに消えてしまったとか書いてあればよかった

52: 名無しさん 2023/10/04(水) 12:18:00.26 ID:c+RM1265a
>>51
まあ鳥望台のアレで材料になったことは匂わせてはいるけど
それにしても質量が見合ってないからねえ

42: 名無しさん 2023/10/04(水) 09:32:34.21 ID:wmTrayxP0
100年前の事は覚えてた癖に数年前の事は覚えてない奴が複数いる時点で何も考えてないでしょ
真面目に考えるだけ無駄

46: 名無しさん 2023/10/04(水) 10:17:17.48 ID:9L+HuKM7d
あと元々ブレワイのDLCでやる予定だったのが無茶だったから続編として別作品にしたとも出てなかったか?
ブレワイ時点で空に何かあるってのは龍が示してたし

48: 名無しさん 2023/10/04(水) 10:49:28.73 ID:M5hDz7H1d
英傑とか神獣はもう前作で全部終わってる話だからな。メドーの止まり木って言ってるNPCがいたり英傑武器の説明文とかに一節エピソードが残ってるだけで御の字よ

49: 名無しさん 2023/10/04(水) 10:54:29.67 ID:M5hDz7H1d
全土でシーカー遺物を跡形もなく片付けることに労力使うのは無駄だし優先度高い事業いっぱいあるだろって感じではある

57: 名無しさん 2023/10/04(水) 13:15:52.53 ID:Xuhb7KRd0
ゼルダの伝説はあくまでも「伝説」の再現であり「ゼルダの歴史」ではないので、後世に資料が残っていないと再現されない

ブレワイ時代のシーカーの遺産(神獣、祠、ガーディアン等)がどうなったかは資料が無いからティアキン時代の伝説には登場しなかったのかもしれない
あるいは祠くらいは全部そのまま残っていたがもはや無用の長物であり描写が省かれたという可能性もある

58: 名無しさん 2023/10/04(水) 13:16:32.99 ID:qGxGrDkk0
ブレワイとティアキンは独立した世界に見えるんよね

引用元: ・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part178

コメント

  1. ブレワイとティアキンは別世界?分岐世界?みたいに思ってたけど、シンプルにゼルダが過去に行って何かしらをしたせいでシーカー系は消えたのかね?リンクが瀕死から生き返った瞬間に過去ゼルダが何かやらかして、シーカー系全部消える→リンクだけでガノン倒せん事もないので倒す→ティアキンへ
    言っといてなんだがこれだと英傑が消える理由にはならないんだよな。絶体「各地から強いやつ集めて立ち向かおう」的なことになるだろうし。
    つまり言うと運営側は今回のティアキンに対して他の時限からの繋がりをなしにして、ティアキン単体の世界として作ってる感じ…?

    • それは絶対にないな
      ブレワイの世界を経たゼルダの、その後の可能性のある未来の内の一つがティアキン

      ブレワイの時のシーカー文明が存在していたのを作中では、130歳越えのインパと元プルアの部下(ティアキンではハテノ村の学校の先生してるシーカー族)が、昔話としてしっかりと言及している

      プルアパットだってシーカー文明を元にプルアが独自開発で産み出したモノ

      ゼルダが過去に行った事で少しばかり世界が書き換わってしまった現象を表してるのが、冒頭ムービー終わりに出てくる空島遺物の落下などの一番最初の天変地異が起こった事

      それから北ローメイだったかな?そこの調査員の記録にも、天変地異以前にこんな石碑あったっけ?と書かれている

      まぁこの一文が作中になかったら、ブレワイとは違う分岐世界とずっとこちらも思ってしまってたよ

  2. 100年前に散った英傑やシーカー族(即身仏)、神獣、前作でガノンを倒したリンク達
    の苦労が全然報われてない。それで数年も経ってないのにすぐ復活する魔王(笑)
    前作から何十年後とかならまだしも。だから何も考えて無いって言われるんだよ

    • 数年前の厄災ガノンと魔王同一人物って思ってたの?まじで?

    • ティアキンのガノンドロフは前作ブレスオブザワイルドに登場した厄災ガノンの大元の存在ってなってるけど本人じゃ無きゃ何なんだよ。

    • 実は厄災は「ラウルが封印戦争で封印した魔王ガノンドロフ」からでたものとは明言ないんだよ
      そもそもそっちはラウルに封印されて城がある限り浄化され続けてるので怨念が漏れ出ない

  3. シーカー文明は役目を終えたから消えマシタ←(ガノンまだ居ますよ)
    シーカーの遺物や神獣が消えても民は気にしません←(プレイヤーは気になるっての)
    民の記憶喪失←(リンクの事忘れてほぼ姫の知り合いになってるか崇めてる)

    遊び重視でストーリーが薄味なゲームが最近多いのは分かるけど都合良過ぎだし
    ここまで変な事になってれば前作の続きだと思って買った客はそりゃモヤるよね

    • 古代シーカーの時は厄災ガノンしか皆知られてないからな、厄災ガノン戦用で作っててガノン本体いるなんて聞いてないと

  4. 遊びの為にストーリーをおざなりにした結果中途半端な後付けで有耶無耶にする羽目になってるの草

    • 自分達が作りたい所だけ作ってたらストーリーの辻褄合わなくなったんだろうな

    • 別に俺たちの考える最強のゼルダサーガをゲームにしたいわけじゃないからな制作側は

  5. 世界設定の分厚い本まで出してた
    背景の凝りっぷりだったのに、
    説明もなく放り投げるから不満がでるんだよね~。

  6. シーカーストーンとかリモバクとかが消えるのはいいけど古代のくらが消えるのは不便なだけで何も楽しくないからゾナウ版のくらくれよ

    • 個人的に真逆

  7. まじで何も考えてなさそうというか、新しい遊びに邪魔だから消しただけ感ある
    であまりにも言われるから適当言ってるだけ
    中途半端にこんな回答しなくていいのに

    • それな
      ゼルダの制作者はストーリーの整合性とか考えてないと思うわ
      別にそれはそれで良いんだけど、後付けするくらいなら作中で言及しろよと思う

    • 作中に少しでも言及があればこんなに不満に思う事も無かった
      インタビューもすべて後付けでしかない内容で本当にガッカリした

  8. 導師も役割終わったら消えてたし、シーカータワーや神獣やらも厄災ガノン用だからな
    むしろシーカー技術ならワープみたいに消えてもおかしくなかったし

  9. 公式回答でたね
    やっぱりごく一部のオタクが固執してるだけでそんなに重要なことじゃなかったな

    • 変に執着してたよね
      要らんのに

  10. リトの守り神って?
    たった100年前に預言者の言葉に従って発掘されただけのもので
    それまでは地に存在してるのも知らんかったんでしょ
    歴史的に見れば浅い信仰対象じゃん

タイトルとURLをコピーしました