178: 名無しさん 2023/05/30(火) 09:14:24.51 ID:BOAE7cYd0
地底は像も追わずに暗闇に見を投げ出して目視で根を探しながらゆっくりやってるわ
何故かゲルド方面から始めたからブルプリ解放1/3埋まってからだったけど
バイク使うと勿体ないから地底各所にあるギア素材場から運べる範囲内の気球(垂直上昇)と
戦利品のイーガ設計図以外は使わない縛りで遊んでる
何故かゲルド方面から始めたからブルプリ解放1/3埋まってからだったけど
バイク使うと勿体ないから地底各所にあるギア素材場から運べる範囲内の気球(垂直上昇)と
戦利品のイーガ設計図以外は使わない縛りで遊んでる
186: 名無しさん 2023/05/30(火) 09:19:06.35 ID:TnBojGXW0
>>178
縛るのわかる
ごちそうを少しずつ味わって食べたい感じ
たまにエアバイクでショートカットみたいなことすると罪悪感をおぼえる
縛るのわかる
ごちそうを少しずつ味わって食べたい感じ
たまにエアバイクでショートカットみたいなことすると罪悪感をおぼえる
207: 名無しさん 2023/05/30(火) 09:32:03.49 ID:d9rsdzYQ0
イーガ団の設計図見るたびに
こいつらティアキン楽しんでんなって尊敬してしまう
こいつらティアキン楽しんでんなって尊敬してしまう
209: 名無しさん 2023/05/30(火) 09:33:54.86 ID:+7BaiID30
>>207
一番使い方熟知してるよな
シーカー族集団だから当たり前なのかもだけど
一番使い方熟知してるよな
シーカー族集団だから当たり前なのかもだけど
224: 名無しさん 2023/05/30(火) 09:43:33.94 ID:RqDbLSZ50
>>207
パーツの組み合わせはアイデアに関心する
設計図通りの作ると使い勝手悪いけど
パーツの組み合わせはアイデアに関心する
設計図通りの作ると使い勝手悪いけど
218: 名無しさん 2023/05/30(火) 09:40:31.27 ID:3dVaXt990
パラセールなしはエアロバイクで余裕だなって目算はあるけどギアパラセール縛りだとちょっとわからないな……
船ジャンプかな
船ジャンプかな
223: 名無しさん 2023/05/30(火) 09:41:27.50 ID:V3gmMB4hr
イーガ団のタイヤで光線をグルグルさせながら浮遊石で浮かしてセキュリティ強化してる拠点見てなるほどなぁって思ったわ
227: 名無しさん 2023/05/30(火) 09:44:53.43 ID:3Yg7ys6V0
今作1番クラフト楽しんでるのイーガな気がする
リンク側はコスト高いプリント枠少なすぎ自由に遊べない
リンク側はコスト高いプリント枠少なすぎ自由に遊べない
331: 名無しさん 2023/05/30(火) 10:45:05.32 ID:QfL5gn9I0
旋回しながら垂直上昇できる広さが無いけど長距離の垂直上昇したい時はエアロバイク<イーガ団設計図の双発気球やな
イーガ団設計図の何が偉いって松明もついてるからバッテリー切れして火龍が止まっても
上昇し続けてくれるところが最高に偉い その間にバッテリー回復してまた火龍起動して上昇速度上げれる
543: 名無しさん 2023/05/30(火) 12:26:01.41 ID:nebxroUkd
イーガ団の設計図全部集めたけどバズってた動画と似たような設計図が結構あってあれもこれも開発の想定内だったのは驚いたな
545: 名無しさん 2023/05/30(火) 12:26:32.26 ID:Hi5Fx+8Jd
>>543
電撃船とかなぁ
電撃船とかなぁ
546: 名無しさん 2023/05/30(火) 12:26:32.97 ID:NjnPL2kqd
スクラビルドでどうやって工作するん
586: 名無しさん 2023/05/30(火) 12:34:21.42 ID:NVzFFrIi0
お前ら監視砦の上にあるここの花の型の場所どうやって行った??
乗り物じゃ届く前に壊れるから時の神殿からイーガ団設計図の橋に浮遊石つけたやつブループリント繰り返して空中渡って空島にある浮いてるデカイ箱ブループリントして気球つけたらやっといけた
乗り物じゃ届く前に壊れるから時の神殿からイーガ団設計図の橋に浮遊石つけたやつブループリント繰り返して空中渡って空島にある浮いてるデカイ箱ブループリントして気球つけたらやっといけた
597: 名無しさん 2023/05/30(火) 12:36:38.13 ID:1cw48lAwx
>>586
ゾナニウム爆食いエアロバイクで行けないところはないからな
正攻法っぽく行くなら大きめの板に気球付けて壊れる前に新しいのに随時変えていく感じかな
ゾナニウム爆食いエアロバイクで行けないところはないからな
正攻法っぽく行くなら大きめの板に気球付けて壊れる前に新しいのに随時変えていく感じかな
コメント
シーカー技術を継承していながらゾナウ技術まで取り入れる新進気鋭っぷり
しかも設計に遊び心まで加える余裕もある
こんな隙のない組織なのに何故隙だらけなんだろう?
あいつらバッテリー持ってないのに、なんでギア扱えてんだ?
ほんまやな
イーガ団の工作物、接着じゃなくて接合や溶接だからウルハンプルプルでもぎ取れないの嫌い
イーガ団がゾナウギアを使いこなすようになったのは、北斗の拳のモヒカンみたいな野蛮なイメージとシーカー族の技術力という設定の2つを両立してて感心した