603: 名無しさん 2023/08/01(火) 20:24:18.10 ID:OREoEKCvM
何故か浸透してるけどエアロ形状でもないしKONAMIのあれでもないからエアロバイク呼びには違和感しかない
何でエアバイクにならなかったんだろう
日本人は3音か4音を好むというからエアよりエアロが好まれて浸透したのかな
何でエアバイクにならなかったんだろう
日本人は3音か4音を好むというからエアよりエアロが好まれて浸透したのかな
606: 名無しさん 2023/08/01(火) 20:33:40.37 ID:hUEkfVSV0
>>603
意味、見た目的にもホバーバイクが正解だと思うけどね
海外でもそっちのが浸透してる
そしてエアロバイクはダイエット器具として既にあるんだよな
意味、見た目的にもホバーバイクが正解だと思うけどね
海外でもそっちのが浸透してる
そしてエアロバイクはダイエット器具として既にあるんだよな
610: 名無しさん 2023/08/01(火) 20:51:24.16 ID:/iC4oXec0
>>603
その名称はあったから語感に馴染みがあるのと発音した時の馴染み具合はやっぱり大きいやろね
ジム通いしてる人は違和感すごそうだし、自分もあれをエアロバイクとは言いたくないな…
その名称はあったから語感に馴染みがあるのと発音した時の馴染み具合はやっぱり大きいやろね
ジム通いしてる人は違和感すごそうだし、自分もあれをエアロバイクとは言いたくないな…
611: 名無しさん 2023/08/01(火) 20:55:09.61 ID:VXAg63x30
>>603
二輪じゃない時点でバイクじゃないんだがってツッコミ待ち?
造語に正しいも何もあるかよ
二輪じゃない時点でバイクじゃないんだがってツッコミ待ち?
造語に正しいも何もあるかよ
613: 名無しさん 2023/08/01(火) 21:03:20.35 ID:oDOnCBRYM
>>611
すげぇな
エアロバイク呼びしている奴は馬鹿とか罵っている訳でもないただの疑問にキレ散らかすってどんだけ余裕のない人生を送ってんだ…
すげぇな
エアロバイク呼びしている奴は馬鹿とか罵っている訳でもないただの疑問にキレ散らかすってどんだけ余裕のない人生を送ってんだ…
620: 名無しさん 2023/08/01(火) 21:15:31.91 ID:scXSEzk70
>>603
まだスレとか見てない最初期に扇風機に操縦桿付けて試行錯誤した結果飛べるようになった時は普通に「飛行機」だったなあ
その後スレ見始めた時飛行機とエアロバイク結びつかなくてなんでフィットネス器具の話ししてるのかと一瞬思った覚え
まだスレとか見てない最初期に扇風機に操縦桿付けて試行錯誤した結果飛べるようになった時は普通に「飛行機」だったなあ
その後スレ見始めた時飛行機とエアロバイク結びつかなくてなんでフィットネス器具の話ししてるのかと一瞬思った覚え
605: 名無しさん 2023/08/01(火) 20:30:56.25 ID:gC3/QDqk0
エアロバイクという新世代のスタンダード呼称をすこれ
一般化しちまえば細けえこたぁいいんだよ
一般化しちまえば細けえこたぁいいんだよ
それ言い出したら上位互換とか誤用の代表格やぞ
618: 名無しさん 2023/08/01(火) 21:08:44.95 ID:/zPQ0pUd0
>>605
ちょうどさっき見たティアキン動画で上位互換誤用どころじゃないモニョる表現あったわ
「ゾーラ両手剣はゲルド両手剣の完全上位互換」とか断言してたけど濡らす手間ある時点で完全では無いだろうと
ちょうどさっき見たティアキン動画で上位互換誤用どころじゃないモニョる表現あったわ
「ゾーラ両手剣はゲルド両手剣の完全上位互換」とか断言してたけど濡らす手間ある時点で完全では無いだろうと
607: 名無しさん 2023/08/01(火) 20:42:32.96 ID:HkfjBt630
そうそう
エアロバイクって聞くと
フィットネスジムにあるやつが真っ先に頭に浮かぶ
違和感しかない
エアロバイクって聞くと
フィットネスジムにあるやつが真っ先に頭に浮かぶ
違和感しかない
ホバーバイクだよね
629: 名無しさん 2023/08/01(火) 21:45:53.18 ID:zRHy4NDH0
エアロバイク今知った
めっちゃ便利だな
めっちゃ便利だな
852: 名無しさん 2023/07/10(月) 08:33:15.80 ID:6FaBS1vk0
エアロは空中とか航空の意味なので間違ってはない
ホバーは空中で制止することなのでティアキンの扇風機2個のやつはおそらく当てはまらない
健康器具のエアロバイクはコナミが商標取っただけの商品名
ちなみにエアロでもバイク(2輪車)でもないがおそらくエアロビクス(有酸素運動)のことかと思われる
商標なので他社がとある健康器具のことをエアロバイクと勝手に呼ぶことはできないが健康器具以外ならいいので
任天堂が公式であのことをエアロバイクとか言い出しても特には問題はない
ホバーは空中で制止することなのでティアキンの扇風機2個のやつはおそらく当てはまらない
健康器具のエアロバイクはコナミが商標取っただけの商品名
ちなみにエアロでもバイク(2輪車)でもないがおそらくエアロビクス(有酸素運動)のことかと思われる
商標なので他社がとある健康器具のことをエアロバイクと勝手に呼ぶことはできないが健康器具以外ならいいので
任天堂が公式であのことをエアロバイクとか言い出しても特には問題はない
858: 名無しさん 2023/07/10(月) 09:10:53.26 ID:8TNQ5GZ90
>>852
肝心の英語圏がほぼ100でhoverbike呼びだから多分空中静止は定義に含まれてない
肝心の英語圏がほぼ100でhoverbike呼びだから多分空中静止は定義に含まれてない
861: 名無しさん 2023/07/10(月) 09:17:37.47 ID:6FaBS1vk0
>>858
現実のホバーの定義の話であってティアキンのhoverbikeの定義ではないよ
現実のホバーバイクが見た目的に一番近いからそう呼ばれるのは分かる
多分最初に言い出した人が何て言ったかで総称が決まるんだろう
海外はホバーで始まって違和感なく広まって日本はエアロで始まって健康器具を連想する人が違和感もってしまって様々な派閥が生まれたんだろうと思ってる
現実のホバーの定義の話であってティアキンのhoverbikeの定義ではないよ
現実のホバーバイクが見た目的に一番近いからそう呼ばれるのは分かる
多分最初に言い出した人が何て言ったかで総称が決まるんだろう
海外はホバーで始まって違和感なく広まって日本はエアロで始まって健康器具を連想する人が違和感もってしまって様々な派閥が生まれたんだろうと思ってる
853: 名無しさん 2023/07/10(月) 08:37:40.56 ID:pkhaHBQh0
そも誤用だろうが誤謬だろうがなんだろうがティアキン関連スレにおいて
エアロバイク=扇風機と操縦桿+αで組まれた乗り物の総称 として広く普及してるのに
いちいち「いや俺はこういうこだわりがあるからそう呼ばない」とか宣言されてもお前の中ではそうなんだろryにしかならん
エアロバイク=扇風機と操縦桿+αで組まれた乗り物の総称 として広く普及してるのに
いちいち「いや俺はこういうこだわりがあるからそう呼ばない」とか宣言されてもお前の中ではそうなんだろryにしかならん
854: 名無しさん 2023/07/10(月) 08:54:58.25 ID:CnERPA1R0
トレーニング器具としてのエアロバイクが既に広く一般的に普及してるからこういう話題が出るんだろ
855: 名無しさん 2023/07/10(月) 08:56:26.82 ID:8lK/tcjA0
シンプルにエアロバイクで普通連想するものがフィットネスマシンだからな
間違ったまま広まったけどそれでいいじゃん、はちょっとね
間違ったまま広まったけどそれでいいじゃん、はちょっとね
856: 名無しさん 2023/07/10(月) 09:05:40.55 ID:6FaBS1vk0
別に好きに呼んでも誤用でもいいと思うけどそれ間違ってるよって指摘が間違ってるのは流石に気になってしまった
857: 名無しさん 2023/07/10(月) 09:07:24.98 ID:4gHAIgeT0
隙に呼べばいいと思うけどフィットネスネスマシンだから間違ってるぜ(ドヤ顔)ってやつはエアロの意味知らないバカなんだろ
860: 名無しさん 2023/07/10(月) 09:16:02.02 ID:m9sEH7FVa
ホバーバイクでも通じるんだから好きに呼べばええんやで
コメント
ティアキン日本ユーザーのよくある誤解、誤用
①10000年前
ラウル達のいた時代は神代と作中で言われているのに10000年前(古の勇者)の戦いと混同。例『ゼルダが一万年力を注いだマスターソード』
②エアロバイク
このまとめの内容なので割愛。
③古の勇者
生きていた時代から種族、何から何までしょっちゅう間違えられている。
①の勘違いとの合わせ技で「古の勇者はラウルだよ」と言われたり、ゾナウ(獣人)の血を引く外見をトカゲ呼ばわりされたりもする。
④ゲルド族の男児
前作の公式資料本にある記載「ガノンが歴史に登場して以降、ゲルド族に男性の首領は現れていない」が一人歩きして「ゲルド族の男はガノンだけ」「ガノンが死んで無いからゲルド族に男はずっと生まれていない」という解釈がネットでは事実のように語られているが現状では公式の詳細な説明がないため不明。
こういう名称は最初に言ったヤツのセンスに共感して、その名前に納得してしまうと一気に定着してしまう。理屈じゃないのよ。
あだ名みたいなもん。正式名称よりあだ名のほうが有名とかありがちだしね。
自分もジムとかで見るエアロバイクのイメージが強いから違和感あるけど一度広まった以上慣れるしかないな
よかった違和感あったの自分だけじゃなかったんだ