1: 名無しさん 2023/08/14(月) 10:19:46.20 ID:f7cOainnr
ウルトラハンド、スクラビルド、モドレコ、トーレルーフといった革新的な新アクションが死ぬほど面白かったのは認める
しかし既視感バリバリの地上フィールドを使い回したのは欠点でしか無い
完全新規の世界で冒険できれば文句なしの神ゲーになれた
しかし既視感バリバリの地上フィールドを使い回したのは欠点でしか無い
完全新規の世界で冒険できれば文句なしの神ゲーになれた
反論できるやついないよね
24: 名無しさん 2023/08/14(月) 10:34:24.48 ID:rQzNmF9G0
>>1
更に開発期間がかかるだろ
更に開発期間がかかるだろ
それに現時点でもボリュームが多いと言われてる
新規マップだと更に多く感じてしまうよ
57: 名無しさん 2023/08/14(月) 10:48:16.99 ID:mypq7cZba
ブレワイ以来何年ぶりにプレイして双子山見たらいちいち萎えながらプレイしてんのか?>>1は?
203: 名無しさん 2023/08/14(月) 14:59:08.58 ID:bpuXz7/c0
>>1
ワイはブレワイつまんなかったから
遊びやすくなってええわって感想
ワイはブレワイつまんなかったから
遊びやすくなってええわって感想
221: 名無しさん 2023/08/14(月) 16:55:58.85 ID:mqbLzrt+0
>>1
お盆に実家に里帰りしたら街並みが色々変わってるやん
そう言う雰囲気を楽しむもんであって新しいマップだとそう言う経験は得られない
お盆に実家に里帰りしたら街並みが色々変わってるやん
そう言う雰囲気を楽しむもんであって新しいマップだとそう言う経験は得られない
239: 名無しさん 2023/08/14(月) 20:53:45.03 ID:beb2v88e0
夢島みたいにパラレルワールドにしろってことかぁ?
>>1はゼルダの伝説ってゲームを知ってんのかぁ?
>>1はゼルダの伝説ってゲームを知ってんのかぁ?
2: 名無しさん 2023/08/14(月) 10:20:15.50 ID:gK0CXteQd
既視感バリバリって言ってるのがエアプだから相手しなくていい
232: 名無しさん 2023/08/14(月) 20:03:43.87 ID:/fAdPuRS0
>>2
新マップ出ても、ブレワイ以上の感動は得られないからな。
ならば、別アプローチで大成功してるのが答えだよ。
新マップ出ても、ブレワイ以上の感動は得られないからな。
ならば、別アプローチで大成功してるのが答えだよ。
5: 名無しさん 2023/08/14(月) 10:21:39.16 ID:kGV/Hkkw0
地下と空が新マップだろ
そっち行けよ
6: 名無しさん 2023/08/14(月) 10:22:32.88 ID:wlz12Ob+0
あと完全続編謳った割にキャラが妙にリンクの事覚えてなくてなんだかなあって感じ
260: 名無しさん 2023/08/15(火) 13:14:35.40 ID:Vge9JzcHd
>>6
クリアまでに必須じゃない要素はしなかったんだろう
通りすがりのモブや店員なんかは相手にとっても通りすがりのモブや数いる客の1人だ
思い上がるんじゃない
それでもエノキダ夫妻くらいは覚えててほしかったけどね
クリアまでに必須じゃない要素はしなかったんだろう
通りすがりのモブや店員なんかは相手にとっても通りすがりのモブや数いる客の1人だ
思い上がるんじゃない
それでもエノキダ夫妻くらいは覚えててほしかったけどね
昨日はハイラル城を探索するのに構造が思い出せなかったからブレワイをやってみた
崖登りの挙動とか少し違うんだな
全然違う感覚
探していたものはティアキンでも同じ場所にあった
7: 名無しさん 2023/08/14(月) 10:23:03.31 ID:Q5pWfJ860
BotWの2年後とかに出てれば満場一致の大傑作扱いされてたと思うわ
前作のリソース使い回して省エネ思考で作る変化球ゲームに6年かけちゃダメよ
前作のリソース使い回して省エネ思考で作る変化球ゲームに6年かけちゃダメよ
10: 名無しさん 2023/08/14(月) 10:26:45.47 ID:lVz9nA4cd
ティアキンは空から探すこと多いから、既視感まったく無かったわ
地上歩いたのは序盤くらい
16: 名無しさん 2023/08/14(月) 10:29:16.93 ID:f7cOainnr
>>10
鳥望台で空行って料理でスタミナ回復しながらパラセールで一直線に向かうやり方で泪全部見れちゃったのが残念だわ
鳥望台で空行って料理でスタミナ回復しながらパラセールで一直線に向かうやり方で泪全部見れちゃったのが残念だわ
179: 名無しさん 2023/08/14(月) 12:38:06.83 ID:8hwsNarv0
>>16
そのゴリ押しテクって実質「アクション苦手だけどストーリーは楽しみたい初心者のための救済措置」だろ
初心者向け救済措置使たら簡単すぎて残念、は無ぇわw
そのゴリ押しテクって実質「アクション苦手だけどストーリーは楽しみたい初心者のための救済措置」だろ
初心者向け救済措置使たら簡単すぎて残念、は無ぇわw
248: 名無しさん 2023/08/14(月) 21:36:33.71 ID:W/r59MFS0
>>179
どれも標準的なゲームシステム使ってるだけでテクとか救済とかいうのはちょっと
どれも標準的なゲームシステム使ってるだけでテクとか救済とかいうのはちょっと
254: 名無しさん 2023/08/15(火) 06:36:16.84 ID:Y64wg3TS0
>>16
簡単でいいじゃん。前作は面倒で3つぐらいしか見てない
簡単でいいじゃん。前作は面倒で3つぐらいしか見てない
17: 名無しさん 2023/08/14(月) 10:30:10.43 ID:bJku5tBy0
地上フィールドの探索を大幅に省略することが前提のゲームデザインで1から今のレベルのフィールド作るのはコスト感理解してないでしょ
全然違うゲームだもんブレワイとティアキン
全然違うゲームだもんブレワイとティアキン
19: 名無しさん 2023/08/14(月) 10:32:11.23 ID:f/oqLXOv0
>>17
洞窟も無数にあるしね
同じフィールドでもオブジェクトの配置の工夫と新能力のおかげで全く探索に飽きがこない
洞窟も無数にあるしね
同じフィールドでもオブジェクトの配置の工夫と新能力のおかげで全く探索に飽きがこない
21: 名無しさん 2023/08/14(月) 10:33:05.12 ID:ADU/KNXSa
短時間で反論されまくってて草
26: 名無しさん 2023/08/14(月) 10:36:17.31 ID:CxvdR7Bu0
地下のマップの作り込みの手間で
空島をもっと充実させて欲しかった
空島を売りにしてたんだから
40: 名無しさん 2023/08/14(月) 10:42:49.59 ID:bJku5tBy0
ティアキンが絶賛されてるゲームだという前提を無視した意見は全て参考にならないのよな
永遠にすれ違い続けるだけでしょ
「これは少数派の意見だが」という前置きあれば普通に聞くよ
永遠にすれ違い続けるだけでしょ
「これは少数派の意見だが」という前置きあれば普通に聞くよ
42: 名無しさん 2023/08/14(月) 10:43:23.41 ID:PObEeJdV0
意見はそれぞれ違っていい
63: 名無しさん 2023/08/14(月) 10:51:43.60 ID:1qYCFRrS0
地底が面白くないって言ってる奴らは増殖バグでゾナニウム増やしてギアで回っただろ?
お前らのは意見にならねえんだわ
お前らのは意見にならねえんだわ
73: 名無しさん 2023/08/14(月) 10:56:29.71 ID:7VcDl0Qm0
何もかも手放しで絶賛しろなんて言わんけど
一々ああするべきこうするべきなんて喚いたところでキリがないんだからちょっとは目を瞑って純粋に楽しむ事も必要なんだよな
一々ああするべきこうするべきなんて喚いたところでキリがないんだからちょっとは目を瞑って純粋に楽しむ事も必要なんだよな
子供の頃とかはそういう臨機応変なやび方ができていたのに大人になると重箱の隅をつつくような不平不満しか言わねーもん
83: 名無しさん 2023/08/14(月) 11:03:01.09 ID:cTdwzULE0
新規マップでも現状でも多分同様に楽しめてるから
新規のほうがはるかに面白かったって意見には同意出来ないかな
新規のほうがはるかに面白かったって意見には同意出来ないかな
87: 名無しさん 2023/08/14(月) 11:04:47.80 ID:kNWjujZs0
あんな広大なマップ覚えてないんよ
ティアキン遊んでもこんな感じだったっけか?の繰り返しだわ
ティアキン遊んでもこんな感じだったっけか?の繰り返しだわ
91: 名無しさん 2023/08/14(月) 11:06:39.45 ID:MXNKHSSg0
前作だとアミーボのアイテムが宝箱から出るようになってるのは良かったよ
ただこのゲームの宝箱で一番嬉しいのは木の矢x10とか宝石みたいな補給だからな
ただこのゲームの宝箱で一番嬉しいのは木の矢x10とか宝石みたいな補給だからな
98: 名無しさん 2023/08/14(月) 11:08:02.36 ID:CxvdR7Bu0
マップ達成率99㌫越えてて
ゴロンシティのゴロン橋上がってなかったの自分の中で草だった
ゴロンシティのゴロン橋上がってなかったの自分の中で草だった
109: 名無しさん 2023/08/14(月) 11:17:30.51 ID:cTdwzULE0
地底でイーガ団の拠点潰しながら根っこ探し
根っこの上には祠があるからそれ目印に地上に上がって…
見たいな感じで探索楽しんでる俺が異端みたいじゃんw
根っこの上には祠があるからそれ目印に地上に上がって…
見たいな感じで探索楽しんでる俺が異端みたいじゃんw
114: 名無しさん 2023/08/14(月) 11:22:03.36 ID:2u3S/Wl6M
>>109
そもそもオープンワールドなんてそういう自分なりの楽しみ方を見つけないと面白くないしな
ストーリー追うだけならFF16みたいなゲームでいいんだし
ケンノスケはマイクラやったら1時間で挫折するだろう
そもそもオープンワールドなんてそういう自分なりの楽しみ方を見つけないと面白くないしな
ストーリー追うだけならFF16みたいなゲームでいいんだし
ケンノスケはマイクラやったら1時間で挫折するだろう
113: 名無しさん 2023/08/14(月) 11:21:45.54 ID:cml9c0sx0
地下はエアバイク作るまでは最高に面白いんだよなあ
116: 名無しさん 2023/08/14(月) 11:23:47.04 ID:MXNKHSSg0
>>113
エアロバイクで移動するとか逆にウザそう
地底に配置されてるボスとかスルーするから特大結晶とかも集まらんしバッテリースカスカやろ
エアロバイクで移動するとか逆にウザそう
地底に配置されてるボスとかスルーするから特大結晶とかも集まらんしバッテリースカスカやろ
118: 名無しさん 2023/08/14(月) 11:25:28.24 ID:gK0CXteQd
>>116
やったことないのか
地平スレスレでも簡単に飛行できるぞあれ
やったことないのか
地平スレスレでも簡単に飛行できるぞあれ
122: 名無しさん 2023/08/14(月) 11:29:13.01 ID:MXNKHSSg0
>>118
マップ開けたところの回収には使ったけど暗いところは一回飛んで無理だなこれってなって使ってないっすね
シダの木とか巨大キノコとか邪魔臭えのが多すぎる
いちいちぶつかって落ちてイライラしながら直線移動しようとするよりかはポゥとかゾナニウム集めながら移動した方がマシ
何より地底はバトルが楽しいからな。イワロックとボコブリザルどもの連携とか地上じゃあり得ないことが起こる
マップ開けたところの回収には使ったけど暗いところは一回飛んで無理だなこれってなって使ってないっすね
シダの木とか巨大キノコとか邪魔臭えのが多すぎる
いちいちぶつかって落ちてイライラしながら直線移動しようとするよりかはポゥとかゾナニウム集めながら移動した方がマシ
何より地底はバトルが楽しいからな。イワロックとボコブリザルどもの連携とか地上じゃあり得ないことが起こる
128: 名無しさん 2023/08/14(月) 11:34:57.20 ID:gK0CXteQd
>>122
巨大なアカリバナを本体につければいいんだよ
投げるより簡単に前が照らせる
巨大なアカリバナを本体につければいいんだよ
投げるより簡単に前が照らせる
134: 名無しさん 2023/08/14(月) 11:39:56.82 ID:MXNKHSSg0
>>128
それやっても結構事故るのよ。バイク落としても発光させてるから場所がわかるってのは思いついたやつはすごく頭いいと思うけどね
それでも壁回り込んだりかなり上がらないと行けない根とかもあるのを暗い中エアロバイクで弾丸登山みたいに移動する気にはならなかったな
そもそも俺自身地上含めプレイスタイルとして歩くのが一番好きというのもある
それやっても結構事故るのよ。バイク落としても発光させてるから場所がわかるってのは思いついたやつはすごく頭いいと思うけどね
それでも壁回り込んだりかなり上がらないと行けない根とかもあるのを暗い中エアロバイクで弾丸登山みたいに移動する気にはならなかったな
そもそも俺自身地上含めプレイスタイルとして歩くのが一番好きというのもある
137: 名無しさん 2023/08/14(月) 11:41:29.91 ID:gK0CXteQd
>>134
あの光量で事故るのは流石に運転が下手かバイクのバランスが悪いだけじゃね
別にプレイスタイルは好きにしたらいいけどバイクが性能悪いみたいな言い方はやり方が間違ってるとしか思えない
あの光量で事故るのは流石に運転が下手かバイクのバランスが悪いだけじゃね
別にプレイスタイルは好きにしたらいいけどバイクが性能悪いみたいな言い方はやり方が間違ってるとしか思えない
141: 名無しさん 2023/08/14(月) 11:43:42.67 ID:MXNKHSSg0
>>137
地底は平坦じゃない上に普通より高い木がたくさんあるだろ
自分の力量や手持ちのリソースがプレイヤーの標準みたいに考えるのは間違いだろ
他の人とちょっと違うこと思いついたぜ頭いいな俺ってゲームなんだぞ?上手くできたなら良かったやん
地底は平坦じゃない上に普通より高い木がたくさんあるだろ
自分の力量や手持ちのリソースがプレイヤーの標準みたいに考えるのは間違いだろ
他の人とちょっと違うこと思いついたぜ頭いいな俺ってゲームなんだぞ?上手くできたなら良かったやん
コメント
ブレワイ時は大傑作扱いだったけどティアキンはどんどんボロが出てきてマイナス点の指摘や批判が挙がりまくってるの知らなそうなやついるね
現時点で逆張りガイジ除いて大半からは大傑作扱いなの知らなそうなやついるね
一番の不満は前回同様謎解きが簡単過ぎる所