74: 名無しさん 2023/07/15(土) 11:22:30.52 ID:B6qWxvV80
ブレワイティアキンの雨はエモさに貢献してて
あれのストレスは後に来る晴間をより情緒にする効果がある
あれのストレスは後に来る晴間をより情緒にする効果がある
壁上りや雷のストレスがなかったらただの演出なのでプレイヤーは何も感じないが、晴れたときのホッとした情緒が映像にエモさを与えてる
76: 名無しさん 2023/07/15(土) 11:25:11.11 ID:ruZa2u9B0
>>74
そんなことはない
雨による不便さや崖滑りのストレスはただの苦痛だよ
そんなことはない
雨による不便さや崖滑りのストレスはただの苦痛だよ
79: 名無しさん 2023/07/15(土) 11:27:02.12 ID:B6qWxvV80
地形デザインが秀逸なんだよな
丘こえて海とか橋超えて雪山とか谷超えて砂漠とか
丘こえて海とか橋超えて雪山とか谷超えて砂漠とか
眺望台からビューンは効率いいけど、下手くそで効率悪い徒歩散策プレイヤーほどエモさを感じるデザインしてやがる
ほんとに初心者に優しいゲームづくりしてるよ
104: 名無しさん 2023/07/15(土) 11:43:03.36 ID:64vkjufkp
実際ティアキンの絵作りは明らかに綺麗
見せ方が上手いんだよな
見せ方が上手いんだよな
116: 名無しさん 2023/07/15(土) 11:51:03.15 ID:B85hsOvvd
>>104
グラフィックってセンスだもんね
グラフィックってセンスだもんね
119: 名無しさん 2023/07/15(土) 11:57:13.54 ID:v76vQefR0
>>116
カメラやテレビやそういった映像製品では性能だし
どちらか一方ではなく両方がグラ
カメラやテレビやそういった映像製品では性能だし
どちらか一方ではなく両方がグラ
138: 名無しさん 2023/07/15(土) 12:32:30.89 ID:QSBOMUxmd
ブレワイティアキンめっちゃ綺麗だと思う PCでエルデンとかバイオとかと比べて上だとは思わないけどプレイ中は一番綺麗だな~と思ってやってる何でかはしらん
142: 名無しさん 2023/07/15(土) 12:37:25.95 ID:BPTr0Hw/0
印象派の絵も解像感はないけど綺麗だと感じる人は多いぞ
146: 名無しさん 2023/07/15(土) 12:48:41.76 ID:CGEygMeu0
ブレワイティアキンの画作りってWiiUでも動いてたのに全然安っぽさ感じないんだよな。
トゥーンシェイドって静止画だとアニメかな?ってくらい綺麗なのに
動いてるの見るとあれ?しょぼくね?ってなるの多いのに。
トゥーンシェイドって静止画だとアニメかな?ってくらい綺麗なのに
動いてるの見るとあれ?しょぼくね?ってなるの多いのに。
162: 名無しさん 2023/07/15(土) 13:21:13.17 ID:rYlWUF330
Botwとtotkのアートワークの美しさと雰囲気作りは本当に素晴らしい
空島なんて結構チラつくんだけど日暮れとか見るとため息が出るほど美しいからな
空島なんて結構チラつくんだけど日暮れとか見るとため息が出るほど美しいからな
189: 名無しさん 2023/07/15(土) 15:18:50.11 ID:j0ghmOGx0
地底や洞窟から晴れた地上に出たときとか
山頂で沈む夕陽見るときとか
快晴な空島とか
ふとしたときに感動する
光の使い方が上手いのか空気の表現が上手いのか
山頂で沈む夕陽見るときとか
快晴な空島とか
ふとしたときに感動する
光の使い方が上手いのか空気の表現が上手いのか
198: 名無しさん 2023/07/15(土) 15:34:48.90 ID:zEVrzC9E0
今のグラは表現力で決まる
204: 名無しさん 2023/07/15(土) 15:50:00.30 ID:qh9pOnDg0
一般人がティアキンのfpsとか気にするわけない、そもそもパラセール移動で気にならないし、グラが良ければ何でもいいってことだな
234: 名無しさん 2023/07/15(土) 17:25:50.86 ID:idMxDWikd
リアル=綺麗ではないからな
アタマPSの人は良く理解しておくように
アタマPSの人は良く理解しておくように
240: 名無しさん 2023/07/15(土) 17:43:29.94 ID:pdCZt2OY0
解像度が高く画質がいいだけじゃダメなの?
242: 名無しさん 2023/07/15(土) 17:52:41.18 ID:IdVm/8ws0
>>240
結局、重要なのは絵作りだから
結局、重要なのは絵作りだから
絵画で、木々を描くのに葉の1枚1枚を微細かつ克明に描写しなくても
色の塗り重ねだけで生い茂る葉を表現することはできるし
それで綺麗だと鑑賞者に感じさせることもできるでしょ
241: 名無しさん 2023/07/15(土) 17:44:42.26 ID:uA8mSDgE0
まぁ綺麗だよね
260: 名無しさん 2023/07/15(土) 19:33:11.57 ID:i7eHOMQ90
絵づくりよ
リアルかどうかじゃねえし
綺麗だと感じさせるのは絵づくりのセンス
リアルかどうかじゃねえし
綺麗だと感じさせるのは絵づくりのセンス
それがないのが今時のリアル寄りのグラ作ってるメーカー
261: 名無しさん 2023/07/15(土) 19:51:18.89 ID:T4ygCURz0
>>260
それは真実だな
ただ写実的になればなるほど、現実を逸脱できないから表現に制限が生まれて、逆に難しくなるのかもしれんが
それは真実だな
ただ写実的になればなるほど、現実を逸脱できないから表現に制限が生まれて、逆に難しくなるのかもしれんが
274: 名無しさん 2023/07/15(土) 20:38:41.43 ID:hMyrf2d40
任天堂は別にグラ軽視してないよな
それどころかグラフィック性能で他社製品に数段劣るスイッチで満足いくグラフィックを実現するためにスイッチの性能を最大限引き出しアートワークにも拘ってる
他社があまり上手く追従できてないように見えるのが残念
それどころかグラフィック性能で他社製品に数段劣るスイッチで満足いくグラフィックを実現するためにスイッチの性能を最大限引き出しアートワークにも拘ってる
他社があまり上手く追従できてないように見えるのが残念
275: 名無しさん 2023/07/15(土) 20:43:57.56 ID:Q16x+lPZa
>>274
そんなん他社にできるわけないわなあ
和サードはオタクのオッサンがきっしょいオタクのためにゲーム作ってるけど
任天堂は一般層に向けてゲーム作ってる
一般層に好かれるものを作れないのが和サード
モンハンやドラクエすらアレで、もう桃鉄くらいだな
モンハンやドラクエはPCに出して購買力無いくせに声だけはでけえきっしょいゲームオタク共に媚びたからもう一般層に向けた作品を作れない
そんなん他社にできるわけないわなあ
和サードはオタクのオッサンがきっしょいオタクのためにゲーム作ってるけど
任天堂は一般層に向けてゲーム作ってる
一般層に好かれるものを作れないのが和サード
モンハンやドラクエすらアレで、もう桃鉄くらいだな
モンハンやドラクエはPCに出して購買力無いくせに声だけはでけえきっしょいゲームオタク共に媚びたからもう一般層に向けた作品を作れない
292: 名無しさん 2023/07/15(土) 21:46:45.15 ID:TEkMJoMS0
実際キレイというより雰囲気な感じはあるよ。
空気感というか。
レビューとかしてる奴もSwitch以外プレイしてないとかは無いだろうし。
このアイドルは知らんけど。
空気感というか。
レビューとかしてる奴もSwitch以外プレイしてないとかは無いだろうし。
このアイドルは知らんけど。
294: 名無しさん 2023/07/15(土) 21:52:32.18 ID:dobNsj0g0
そりゃティアキンはキレイでしょ
グラを解像度やfpsやレンダ処理などでしか優劣つけれない美術音痴には解らんだろーが
296: 名無しさん 2023/07/15(土) 22:13:22.79 ID:J0tyRs6id
結局のところ多くの人が見てキレイと思うのは解像度やフォトリアルかどうかじゃなくて
アートワークとかデサインとかの部分だからな
アートワークとかデサインとかの部分だからな
300: 名無しさん 2023/07/15(土) 22:23:03.56 ID:/AB+8QFd0
実際綺麗やからな
リアルに寄せた綺麗さとはまた違うけど
リアルに寄せた綺麗さとはまた違うけど
302: 名無しさん 2023/07/15(土) 22:26:22.49 ID:Ai1h2Xvo0
描き込んであっても「刃牙の絵は気持ち悪い」ってやつも居るしな
キレイと描き込みはイコールじゃないし、ましてや解像度なんて一要素でしかない
キレイと描き込みはイコールじゃないし、ましてや解像度なんて一要素でしかない
352: 名無しさん 2023/07/16(日) 12:40:55.28 ID:qIMXFayt0
青空とか草原とか
暗闇への不安とか
画面の表示そのものじゃなく自分の原体験で補正されて視えるから綺麗なんよ
ゼルダはそういうのが上手いね
暗闇への不安とか
画面の表示そのものじゃなく自分の原体験で補正されて視えるから綺麗なんよ
ゼルダはそういうのが上手いね
360: 名無しさん 2023/07/16(日) 18:11:53.14 ID:kLya5eJJ0
ティアキンはブレワイより砂漠地方が見辛くなったよな
暑さの表現にしても白っちゃけてライティングおかしい
暑さの表現にしても白っちゃけてライティングおかしい
361: 名無しさん 2023/07/16(日) 18:38:47.17 ID:8sBm0MrFM
あれは砂塵の表現じゃね?
430: 名無しさん 2023/07/17(月) 11:24:43.99 ID:MUxI4CBPd
SwitchってHDR対応してないのにめちゃくちゃ綺麗な空の色を出してくるからな。
環境芸術のレベルが高すぎる。
環境芸術のレベルが高すぎる。
431: 名無しさん 2023/07/17(月) 11:26:31.84 ID:J1w0d2Iv0
4Kの有機ELで遊んだけどFF16よりティアキンのグラの方が感動したよマジで
535: 名無しさん 2023/07/17(月) 20:19:21.08 ID:oVJ4Y0hQ0
綺麗な写真、って言ったときにそれが
「カメラの性能に対する評価」なのか
「被写体に対する評価」なのか
前者だと思う人にはまぁ、理解出来ない感覚なんだろうなぁ
「カメラの性能に対する評価」なのか
「被写体に対する評価」なのか
前者だと思う人にはまぁ、理解出来ない感覚なんだろうなぁ
コメント
フォトリアルなグラフィックっていかにも西洋的で
そのうちキュビズムみたいな方向に行くんじゃないかとちょっと期待してる