1: 名無しさん 2023/02/13(月) 16:07:24.22 ID:cUQOBCn30
かくいう俺もブレワイが初OWだった
116: 名無しさん 2023/02/14(火) 01:00:17.59 ID:NCY6lv980
>>1
GTAIIIです
120: 名無しさん 2023/02/14(火) 01:13:56.06 ID:JIqFINu90
>>116
GTA3はシェンムーのパクり
192: 名無しさん 2023/02/15(水) 19:39:13.19 ID:JNDHhIVU0
>>1
オブリぐらいやれ
2: 名無しさん 2023/02/13(月) 16:08:51.47 ID:oW1U8kvD0
その前にGTA5があったけどカジュアル層含んだ規模だとそうかもな
今だとポケモンSVがさらに拡大してるけど
3: 名無しさん 2023/02/13(月) 16:10:09.78 ID:k9o3oPE40
いや海外産結構出てるから、どれかは触ってきてるやろ
OWが好きなら
5: 名無しさん 2023/02/13(月) 16:14:11.18 ID:ZTFi3jIpd
>>3
海外のオープンワールドは基本人を殺すのがメインだからな。
流石に一般人は敬遠するだろ。
8: 名無しさん 2023/02/13(月) 16:16:20.68 ID:QObGZD48a
>>5
現実でやりづらい殺人の代替需要がフォトリアルゲー・FPS・OW人気の本質だからな
日本だとどうしても根本的な需要が少ない
11: 名無しさん 2023/02/13(月) 16:23:50.92 ID:k9o3oPE40
>>5
だったら尚更OWは定着してることにならんやろ
他のOWは大概殺し合い、もしくはゾンビどもが溢れる暗い世界だからな
結局ゼルダで興味持ってもらゼルダ止まりで終わるユーザー多いんじゃないか
15: 名無しさん 2023/02/13(月) 16:29:48.56 ID:QObGZD48a
>>11
今の所はそんな感じ
洋AAAと原神という極振りしたのしか無いから
ライトが他に行かない
4: 名無しさん 2023/02/13(月) 16:12:44.24 ID:QObGZD48a
日本だと人口的にはマイクラだろう
あれをOWとは海外では言わないだろうけど
6: 名無しさん 2023/02/13(月) 16:14:57.50 ID:QBGQw0FL0
オブリかスカイリムじゃねーかな
あれで一気に広まった感じある
80: 名無しさん 2023/02/13(月) 21:21:21.40 ID:c9AF48QV0
>>6
これだな
7: 名無しさん 2023/02/13(月) 16:16:09.45 ID:IBkA8RYh0
日本で定着させたならブレワイだろう
それ以上に国内で売れたタイトルあるなら違うだろうけど
10: 名無しさん 2023/02/13(月) 16:22:32.83 ID:x+oZUBsH0
定着するかは不明だよ
ブレワイ、ティアキン、その後のゼルダしか売れない可能性がある
12: 名無しさん 2023/02/13(月) 16:24:47.49 ID:Vi6dje+la
確かに定着するかは不安だね
未だに国内では洋ゲーオープンワールドは初週10万台とかで固定層しか買ってない感じだし
13: 名無しさん 2023/02/13(月) 16:26:09.68 ID:k9o3oPE40
ゼルダの世界観のOWだから手を出したって人は、他には行かないだろうな
俺みたいに、他のOW散々遊んだ後にゼルダも楽しんだってのとはまた違う層だろうし
19: 名無しさん 2023/02/13(月) 16:35:33.95 ID:pbxSu6sCM
「オープンワールドとは~」は冒頭の説明部分、「初期の3Dゲームでは~」の件は概要の最初の部分である。概要にあるとおり、そもそもが3Dゲームを念頭に置いた記事になっている。リンク先にある代表的な作品を見ても3Dゲームばかりで、2Dゲームは考慮されていない。
次に英語版の記事である。尚、括弧内に記した訳はすべて「訳:記事主」である。
An open world is a type of video game level design where a player can roam freely through a virtual world and is given considerable freedom in choosing how or when to approach objectives.
(オープンワールドとはゲームのレベルデザインの一種で、プレイヤーが自由にヴァーチャルな世界で探索し、また自由に行動選択でき、いかなるオブジェクトにも自由に接触できるものである)
(中略)
The space simulator Elite is often credited with pioneering the open world game concept in 1984, though other early 2D games such as Bosconian (1981), Time Pilot (1982), Dragon Slayer (1984), Ginga Hyoryu Vifam (1984), Brain Breaker (1985), Star Luster (1985), Metroid (1986), Dragon Quest (1986) and The Legend of Zelda (1986) also featured free-roaming nonlinear open worlds.
(スペースシミュレーターエリートはオープンワールドのコンセプトが示された鏑矢で、初期の2Dゲームにおいてはボスコニアン、タイムパイロット、ドラゴンスレイヤー、銀河漂流バイファム、ブレインブレーカー、スターラスター、メトロイド、ドラゴンクエスト、ゼルダの伝説などは、非直線的で自由探索ができるオープンワールドという特色があるかもですぜ)
「オープンワールドとは~」は記事全体の冒頭部分、ゲームソフト名を例示しているのはHistory(歴史)を記した部分である。注目すべきは、自由に探索できる2Dゲームがオープンワールドの初期の例として記されていること。ドラクエやゼルダなどおっホイな作品が並んでいるが、これらもオープンワールドという定義に当てはまるとされている。
21: 名無しさん 2023/02/13(月) 16:42:23.18 ID:pbxSu6sCM
>>19
英語版のWikipediaを見ると、
英語圏の方のオープンワールドの解釈と、その代表的なソフトは
いつから存在していたのかがわかる。
(オープンワールドとはゲームのレベルデザインの一種で、プレイヤーが自由にヴァーチャルな世界で探索し、また自由に行動選択でき、いかなるオブジェクトにも自由に接触できるものである)
(スペースシミュレーターエリートはオープンワールドのコンセプトが示された鏑矢で、初期の2Dゲームにおいてはボスコニアン、タイムパイロット、ドラゴンスレイヤー、銀河漂流バイファム、ブレインブレーカー、スターラスター、メトロイド、ドラゴンクエスト、ゼルダの伝説などは、非直線的で自由探索ができるオープンワールドという特色がある)
広大な世界を自由に移動することは、本質の中のほんの狭い解釈であることがわかる。
もっと色々な自由がシミュレーションされる世界がよりオープンワールドとして
発達している。
また、初代ゼルダや初代ドラクエなどの古典的2Dゲームも本場ではオープンワールドとして
列挙されている。
20: 名無しさん 2023/02/13(月) 16:39:43.25 ID:ijd4lr8Er
オープンワールドをOWって略すのやめようよ
22: 名無しさん 2023/02/13(月) 16:43:08.60 ID:A6k+W/bLd
そもそも定着してない
23: 名無しさん 2023/02/13(月) 16:43:16.09 ID:SRRcYZHx0
オブリビオンとスカイリム
それ以降は真似してるだけ
31: 名無しさん 2023/02/13(月) 16:57:54.56 ID:TTXFSM39M
一般大衆まで広まったのはゼルダだろうな
他は大して売れてない
洋ゲーは慣れてるゲーマー以外にはとっつきにくい
32: 名無しさん 2023/02/13(月) 16:57:56.17 ID:beQPnn2y0
一般人がOWOW言ってるのは絶対ブレワイ
スカイリム購入者日本では全然居ないのに
通ぶってる人がスカイリムよく引き合いに出してて草
37: 名無しさん 2023/02/13(月) 17:05:12.11 ID:QObGZD48a
>>32
ブレワイだけやっている一般人はOWOW連呼なんてしない
単にブレワイだけ買っているだけ
48: 名無しさん 2023/02/13(月) 18:07:37.97 ID:beQPnn2y0
>>37
ポケモンよりもブレワイのほうがオープンワールドとして出来いいんだよなーとかよく言ってるわ
62: 名無しさん 2023/02/13(月) 19:13:23.93 ID:QBGQw0FL0
>>32
ゲーマーほとんどみんなやってないか?スカイリム
出てる機種もSteamやPCディスク版とか含めるとかなり売れてるソフトだと思うが
一般人に浸透がブレワイなのは同意するんだけどさ
66: 名無しさん 2023/02/13(月) 19:25:25.27 ID:beQPnn2y0
>>62
国内では全マルチしてゼノブレよりも売れてないからな
そもそもゲーマーがどこまでの範囲なのか分からんけど
68: 名無しさん 2023/02/13(月) 19:45:50.73 ID:QBGQw0FL0
>>66
マジかー合わせてもそんなに少なかったのか
ブレワイですらなんであんなに日本で100万程度しか売れてないんだ!?ってなるのにそれより少ないとは
ゲーマーというかPCゲーマーのDiscord鯖だとマジでやってない方が珍しいレベルだけどまぁ所詮俺の周りってだけの狭い観測範囲だからな
38: 名無しさん 2023/02/13(月) 17:05:28.77 ID:ZCERgTMqa
スカイリムでオープンワールドって概念が確立してウィッチャー3で完成してブレワイでライト層にも広まったイメージ
39: 名無しさん 2023/02/13(月) 17:05:48.46 ID:U/TJwuNpp
オープンワールドと言う呼び方で日本で最初にそれなりに話題になったのはフォールアウト3かスカイリムじゃないかな
まあその頃のベセスダのPS3版ゲームは本当にフリーズとか酷くて、主にネガキャンの材料として話題になってた気もするが
その後幾つもオープンワールドが発売されてゲーマーにとって特別な物でもなくなってるなか、オープンワールドで見える所は何処にでも行けるというのが嘘ではないブレワイが発売されて、新たな衝撃を与えたのは確かだと思う
40: 名無しさん 2023/02/13(月) 17:06:11.21 ID:b8Fi3xBT0
OWゲー初プレイってのがどこかは置いとくとして
ブレワイの時点でOWのゼルダってメディアの普通に使ってた、一般層でもオープンワールドと言われれば何となく想像出来るって位には定着してたからやろ
日本でOWって概念が広く認識されてきたのはTA5かスカイリムだわ
47: 名無しさん 2023/02/13(月) 17:59:31.79 ID:WT7tNF28a
とりあえず日本で100万以上売れたOWは
ブレワイ、GTA5、ウィッチャー3、FF15、ポケモンSVの5本かな
やはり日本ではOWと言えどキャラも重要て感じだな
51: 名無しさん 2023/02/13(月) 18:16:08.86 ID:ymEYKlA00
ブレワイでオープンワールド定着したってくらいの考えの人だとオープンワールドに定着してないんじゃない?
ブレワイ以降でオープンワールドのゲーム何かしらやったの??
61: 名無しさん 2023/02/13(月) 18:57:40.63 ID:gdIb/Jjq0
ゼノブレだろ?
65: 名無しさん 2023/02/13(月) 19:20:36.96 ID:QBGQw0FL0
>>61
ゼノブレはシームレスフィールド…に見えて実は読み込み普通にあるよ
オープンワールドは本来好きな順に攻略出来てマップが全部繋がってるタイプのゲームの事だと思うけど、最近はフィールドがシームレスなだけでもオープンワールド言われるから定義は曖昧
67: 名無しさん 2023/02/13(月) 19:29:09.29 ID:n0R5K01p0
GTAやろ、流石に
69: 名無しさん 2023/02/13(月) 19:47:29.59 ID:4slNr4VC0
TESかFOシリーズだね
70: 名無しさん 2023/02/13(月) 19:56:58.60 ID:7MWoi4oS0
地味にマイクラだと思うわ
71: 名無しさん 2023/02/13(月) 20:01:23.38 ID:7Ms+e6P+0
2000年代初頭ぐらいには2chでモロウインドコピペをしょっちゅう見かけたな
73: 名無しさん 2023/02/13(月) 20:07:50.24 ID:8371w3ge0
PS2のGTA3だろ
あれに衝撃を受けてプレイした人も多かったし口コミで広がっていってたと思う
あれの影響でその手のソフトが格段に増えた
ただ、一般的に広まった、だとどうだろう今だに際どいラインなんじゃないかな
81: 名無しさん 2023/02/13(月) 21:41:50.96 ID:c+K/nfMK0
>>73
俺もこれだと思う
83: 名無しさん 2023/02/13(月) 21:58:09.05 ID:xyL778Jp0
オブリビオン 2006年
fallout3 2008年
走りはここら辺だけどスカイリムとGTA5で一般的に
84: 名無しさん 2023/02/13(月) 22:02:42.13 ID:PnrFgtkD0
定着してるかがまず怪しい
85: 名無しさん 2023/02/13(月) 22:04:31.28 ID:4eR7Xx5B0
俺はGTA4が初めてのオープンワールドだったな
90: 名無しさん 2023/02/13(月) 22:34:13.27 ID:Psv3QZ1b0
任天堂しかやらない人に定着させたのは
これだよ
他のハード遊んでる人は今頃OWで騒いでんの?マジ?だったよ
92: 名無しさん 2023/02/13(月) 22:37:56.27 ID:HpV2iruJ0
日本で300万以上売れてるんだからゼルダだわな
最初にゼルダだなんていきなり頂点を体験してしまうとか
102: 名無しさん 2023/02/13(月) 23:07:25.86 ID:OwBHp0o60
定着させたかは微妙だな
ブレワイが尋常ならざる完成度で登場してしまったので影響を受けていると公言したゲームが原神しか出てないからな
OWを再定義したのは間違いない
104: 名無しさん 2023/02/13(月) 23:17:42.84 ID:cv+Ep1Fr0
ゲームとして影響は与えたろうけどOWの普及度、と言う点からみればそこまでではない
OWの増加はゲーム業界全体の流れでゼルダはその流れの中の一つでしかないと思う
105: 名無しさん 2023/02/13(月) 23:31:57.22 ID:q2S0TknXa
オープンワールドの話になると「ブレワイはオープンエアー」だからって逃げてきた癖に今更オープンワールドヅラしてくんなよ
107: 名無しさん 2023/02/13(月) 23:47:00.05 ID:beQPnn2y0
老害がOWの定義にこだわっている間に
一般人にとってのOWのイメージはブレワイポケモンSVで定着していくのであった…
108: 名無しさん 2023/02/13(月) 23:52:48.21 ID:9qyaTIYD0
オープンワールドはこういう物だという認識だったり
オープンワールドのゲームで他にどんなのがあるんだろうとか思ってこそ定着したと言える
一般人がブレワイをやったぐらいでそんな所まで考えたりしないだろ
今回のゼルダはこういう感じなんだって思うぐらいでそれがオープンワールドだなんて考えもしないんじゃないか?
引用元: ・日本にOWを定着させたのはブレワイという認識で合ってる?
コメント
とりあえず日本のサードがOWを作り始めたのはオブリビオンの影響がでかい
ドラゴンズドグマあたりは特にわかりやすい類だな
GTAじゃないかな
マイクラはサンドボックスでしょ
日本で最もプレイされたオープンワールドゲームはブレワイかもしれない
OW略しはオーバーウォッチの印象
ゲーマーの世界というか目線が狭すぎるのがよく分かった。
ドラクエとかFFみたいな据え置き機でしか遊ばないゆるゆるゲーマーだけど、ほとんど聞いたことも見た事もないゲームばっかあがってるや。
スカイリムだけ名前を何となく聞いたことあるかも??くらい
一般に浸透させたのは〜とか語ってるけど、一般人はオープンワールド?なにそれ?ゼルダとかポケモンのやつのこと?だよ。
普通の人はみんなそんな用語とか気にしてゲームしてないからね。
スカイリムだな、オブリはまだ浸透させたとは言えんかもなあ
ゼルダはオープンエアーだから別物だな
ゲーマーやオタクに浸透させたのがスカイリム。
一般層まで普及させたのがブレワイ
普通にGTAだな
FF11
MMOもありならこれ
今思えばチョロQHG2が最初に触れたオープンワールドだったんだなあ
行きたいところに行けるをオープンワールドと定義して日本の一般ユーザーに限定するならブレワイで合ってるだろう
寧ろそれかポケモンくらいしかオープンワールド知らないまである
定着したかでいうとゼルダではなくてもっと前だろうな
ゼルダが出た時に「これがオープンワールドか」と初めてなった日本人はそんなに多くないように思うんで、そうだとするとそれ以前から(それが厳密にオープンワールドかどうかは別にして)オープンワールド的ゲームにはみんなが接していたとみるべきだと思う
個人的意見としてはやはりマイクラだと思う。自分個人だとオブリだが、これは日本人大衆ではないわな
他にも色々あったのは確か
でもそれらはゲーマー層に留まった話で、普段やらない層も呼び込んだパワーの大きさ的にはブレワイの影響はかなり大きいかと
マリオ64!とか言ってるキッズいて微笑ましくなるわね
ワイはオブリビオン
マイクラやツシマのような人気作はちょいちょいあったけど、決定打はブレワイだろうね
オブリだのスカイリムだのオタクくんさぁ…w
め、メタルマックス…
ブレワイは特にスカイリムにやってること近いなって思ったな。山の中とか探索してすぐに終わるダンジョンクリアして、偶にイベント起こして。その辺にある拠点蛮族して物資漁って武器とか手に入れて、だけど大半は大したものないっていう。
違いはスカイリムはメイン以外にもガッツリ会話のあるイベントがあったりしたけど、ダンジョンがワンパターンだったことかな。
ブレワイはその点ほとんど全て違う攻略法の祠がよかった。
知らん間に流行ってた でいいだろ
夏色ハイスクルやで
やめえや
オープンワールドゲーム自体は好きだけど、オープンワールド論みたいなの嫌い
大体議論してる人たちの中でオープンワールドの定義もバラバラだし、「初めての」なんてなったらみんな出典不明で自分にとっての初めてを出してくるし
ワールドが全部シームレスに繋がってる、なんてのはそれこそファミコンゼルダもそうだしスターラスターみたいなのもある
行きたいところに行ける、ストーリー無視できるなんてのはスーファミ以降のサガシリーズとかあるし、ファミコン時代ならハードの制約で進行の縛りを作れてないゲームとか結構ありそう
シームレスの意味わかってるか?
オープンワールドが偉いみたいな風潮はよくわからん
ゼルダはオープンエアーやぞ笑
GTAやろ