【ティアキン】ゼルダが元に戻れたのは結局愛だよな【ティアーズオブザキングダム】

スポンサーリンク

491: 名無しさん 2023/07/05(水) 00:01:55.48 ID:KE4tTQpP0
あんだけ人には戻れない人には戻れない、戻す方法はない言うてるから
ならばロイヤル夫婦の全魔力放出でゴリ押し一万年モドレコじゃあああ!
ってストーリーなら一番納得できるんよな
自分の中ではそういうことになってる

493: 名無しさん 2023/07/05(水) 00:04:23.01 ID:OfTszx/40
ゼルダが人の姿に戻るシーンは頭の中の釜爺が「よく分からんが愛だ、愛。」と言っていた

494: 名無しさん 2023/07/05(水) 00:05:05.70 ID:TUnEHaNa0
リンクの愛がモドレコさせたんだ♡

502: 名無しさん 2023/07/05(水) 00:17:14.36 ID:JOkhXW8+0
どうせなら賢者の子孫もミネルも全員出てきて手を合わせて全員の秘石パワーで奇跡起こして戻せばいいのに
突然ラウソニ出てきてはい戻りましたーってお前ら戻せるならはよ言わんかいと思うわ

504: 名無しさん 2023/07/05(水) 00:19:02.49 ID:sD8z3qQS0
>>502
リンクもゼルダが龍になったこと報告してないからセーフ

63: 名無しさん 2023/06/16(金) 10:41:46.08 ID:XiiWwO3/a
1番最後のゼルダのくだりは”奇跡”でまとめちゃったのが腑に落ちないところではある、最近だとテイルズオブアライズのラストに似てたなご都合主義な感じが

ゼルダの方は神ゲーだからいんどけど

109: 名無しさん 2023/06/16(金) 11:06:37.53 ID:myUnmd9Q0
>>63
リンク以外は観測してないから分かってないだけで、右手のモドレコにラウルとソニアが力貸してくれたんだと思ってるわ

65: 名無しさん 2023/06/16(金) 10:44:46.91 ID:XiiWwO3/a
ゼルダが癒したマスターソードに魔物の素材くっつけるのはなんか汚してるようでイヤ、ノーマルで使ってる

68: 名無しさん 2023/06/16(金) 10:47:02.49 ID:+GPBqI0u0
私を探してって言ってたのに奇跡で戻ったら探した感が無いよな
探して見つけたというより自分で帰ってきたという感じ

111: 名無しさん 2023/06/16(金) 11:07:46.54 ID:3HsLWSzmr
ミネルがラウルの光とソニアの時が合わさって奇跡が云々言うてましたで

116: 名無しさん 2023/06/16(金) 11:09:51.24 ID:myUnmd9Q0
>>111
時はともかく光がどう作用したのかピンと来ない
秘石って悪い力じゃないし

386: 名無しさん 2023/07/04(火) 21:19:31.73 ID:GVqT1vQy0
ゼルダが龍になる事がかなり序盤で明かされたから人間に戻す方法を探る第2章があると思ったらそんな事は無かった
インパが書物を調べるとか言ってたのは何だったんだ

390: 名無しさん 2023/07/04(火) 21:24:07.77 ID:Ceusp7rH0
>>386
真エンドクリアした後にそういえば…インパ様どうなったんだっけ?って探しに忘れられた神殿に行ったらまだ居て笑ってしまった。話しかけたらやっとカカリコ村に帰ってった。

388: 名無しさん 2023/07/04(火) 21:22:47.62 ID:uzWJPKbE0
ドンゴもだけどインパが龍化を戻す方法探す関連イベントも削られたと邪推

484: 名無しさん 2023/07/04(火) 23:35:23.46 ID:frXADuFx0
演出にケチつけるわけじゃないけど
EDで奇跡のハッピーエンド右腕パワーでゼルダが人に戻るとき
そこはモドレコのSEだろ!分かってねえなァ!
ってなった

486: 名無しさん 2023/07/04(火) 23:54:35.10 ID:7W+Fq6zja
>>484
ガノンの秘石砕いたあと金色のオーラ出てたやん
あそこからソニア様が一時的に復活、リンクの右腕からもラウル様が
そこに最後の力を振り絞って飛んできたミネルゴーレムが魂の残滓でゼルダ復活とかエモくない?

とか妄想した

492: 名無しさん 2023/07/05(水) 00:01:57.15 ID:TUnEHaNa0
>>486
めちゃいいやんそのストーリー
今作ゼルダは期待された分やらかせなくなったからか…全てプレイヤーにぶん投げた感じが好かん

846: 名無しさん 2023/07/14(金) 21:23:32.57 ID:GWA4I0Xq0
最後に奇跡が起きて人に戻れた、ってのはまあいいけど
さんざん元に戻れないと言ってた割にずいぶんあっさりというか
もうちょっとインパやプルアあたりと一緒に姫を人に戻そうと頑張る感じのエピソードチャレンジでもあれば印象変わったかもしれない

848: 名無しさん 2023/07/14(金) 21:28:45.02 ID:0ChDEpht0
>>846
メタな話、もう戻れないぞ!とかありえない!とかは覆されるのがお約束でもあるからね…

847: 名無しさん 2023/07/14(金) 21:28:39.62 ID:y4Rri2OUd
誰のだったか忘れたけど小説のあとがきで、シリーズもののキャラを死なせたり裏切り者にしたり不幸なままにすると読み手はガッカリするからやらんって書いてたな
コレは短編集だから無茶苦茶したけどwwwみたいな文脈だったが
長時間遊ぶゲーム、それもシリーズものではビターエンドは避けた方が無難だな
某15とかハッピーエンドだったらもう少しは評価されてたろう

851: 名無しさん 2023/07/14(金) 21:32:48.07 ID:3b9ruDKT0
細かなことは壮大な音楽で忘れてくれやってことでしょ

852: 名無しさん 2023/07/14(金) 21:35:07.87 ID:i1OIMNB7d
元に戻るなら戻るで謎空間でラウルとソニア出てきたりせずに盛大に光に包まれながら黒龍の消滅に反応する感じで戻ってそのままダイブ演出に入る方が勢いで誤魔化された

853: 名無しさん 2023/07/14(金) 21:35:15.84 ID:VqnPsqxz0
こうやって終わってからもああだこうだ言い合ってもらえるのはシナリオ担当の狙い通りなのでは?

860: 名無しさん 2023/07/14(金) 21:49:03.59 ID:QkkS03jF0
ゼルダを人に戻したのがリンクじゃなくてラウルとラウルの右手とソニアだからなぁ
基本は龍のままエンドでDLCでもいいから人に戻すイベ入れてくれれば良かったのに…それに調べますって言ってたインパのセリフが意味のないものになってるしさぁ

引用元: ・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part163

引用元: ・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part139

引用元: ・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part159

コメント

  1. どちらかといえばラウルがゼルダの龍化をどのタイミングで知ったのかの方が気になるわ
    アドリブ的な奇跡が起こったのか、機をうかがってたのかそれによっても変わるしq

    • ミネルの話をゼルダと共に聞いてるのと、ゼルダに自分達由来の光と時の力が宿ってるのを感知してるから、霊体となった後に力感じる龍が居たら十分察してしまうと思う

  2. 私を探してはその意味やね。

    プレーヤー視点またゼルダを探さなきゃいけないのかと思いきや…
    実はゼルダ自身の命は度外視してマスターソードを託したかった覚悟の台詞という。

    だからこそ響く言葉なのにストーリーを理解できないと陳腐に聞こえてしまうよねw

    • ゼルダは自分が自我がなくなって、もう二度とリンクやハイラルのみんなに出会えないと覚悟した上で最後に「世界を!」って言って龍化してる訳で…。私を探してマスターソードを手にしてって意味でしかないよな…

  3. ソニアのモドレコ+ラウルのビルド解除の合わせ技かな

  4. ・時の力は元ある状態に戻す力
    ・強く思えばより力を引き出せる
    ・秘石の力は別の能力でも強化可能
    作中では基本物体の巻き戻しに使ってるだけでよく見返すとちゃんとフラグはある

    • オレが考えてたのは
      ・ラウルとソニアが作った祝福の結晶をリンクは集めて自らの力にしている
      ・ゼルダの力をリンクは借りている状態
      ・ブレワイで『強い魂は生者に力を貸す事が出来る』とはっきり言われている(カースが英傑の魂を捕らえていた理由)
      最初にラウルの腕に宿るモドレコ(手の甲)が反応して輝いた(おそらく本来の力の持ち主であるゼルダの秘石に反応した)→ラウルとソニアの力の一部を溜め込んでいる状態のリンクを導く形で2人の魂が時の力を補強して〜みたいな感じで戻れたのだと解釈したわ

  5. 確かにあのSEはモドレコの音使って欲しかったな
    2人の全力パワーで1万年モドレコだ!ならご都合主義でも納得できたかも
    まあその後のエンディングがエモかったからいいけど

    • 分かる

  6. 私を探してはマスターソード回収してくれってことだろ

    • 戻してくれじゃ決意が台無しだもんな

タイトルとURLをコピーしました