839: 名無しさん 2023/07/10(月) 14:44:00.83 ID:8gbQf633a
賢者は敵のタゲ反らしとして使えなくはないけど、乱戦で敵の頭数減らす手段も豊富だしなあ
結論、賢者5体<<<殺戮ルンバ1体
840: 名無しさん 2023/07/10(月) 14:44:57.20 ID:UNr1cxlP0
賢者、能力使いにくい、弱いって言われがちだけど戦闘苦手な人のプレイ見てるとヘイト稼いでくれるし盾になってくれるしでいるだけでも役に立ってるみたいだ
文句ばっか言ってたけど助かってる人もいるんだな
文句ばっか言ってたけど助かってる人もいるんだな
850: 名無しさん 2023/07/10(月) 14:58:05.22 ID:8Q+H+x9J0
>>840
戦闘慣れしてる人には邪魔になるけど、前作の評判見て今作から入ったり普段からゲームしない層が始めたってのも多いから、ここにいると麻痺してくるだけで思ってるよりは助かってる人は多そう
戦闘慣れしてる人には邪魔になるけど、前作の評判見て今作から入ったり普段からゲームしない層が始めたってのも多いから、ここにいると麻痺してくるだけで思ってるよりは助かってる人は多そう
841: 名無しさん 2023/07/10(月) 14:48:08.99 ID:HJQvZPd2a
実際助かってはいるし便利だと思うよ
あとザコ武器に定評のあるハイラル討伐隊も居るとやっぱ全然違う
ただそれはそれとして賢者は粗が多いってだけで
あとザコ武器に定評のあるハイラル討伐隊も居るとやっぱ全然違う
ただそれはそれとして賢者は粗が多いってだけで
842: 名無しさん 2023/07/10(月) 14:48:54.91 ID:gPmb9N7j0
そもそもカウンター主体の戦闘システムなのにターゲットが散る、敵を吹っ飛ばすのは全く噛み合ってない
初心者は助かるというのもわかるけど、もうちょっと自分たちが作ってるゲームのシステムを理解してほしい
初心者は助かるというのもわかるけど、もうちょっと自分たちが作ってるゲームのシステムを理解してほしい
846: 名無しさん 2023/07/10(月) 14:54:07.94 ID:e0SHtaArd
>>842
いらないなら基本的にオフにしとけばいいのでは?
いらないなら基本的にオフにしとけばいいのでは?
848: 名無しさん 2023/07/10(月) 14:56:01.11 ID:gPmb9N7j0
>>846
基本オフにしてるよ
でもブレワイはせっかくの仲間の能力をオフにすることなんてなかったし、戦闘システムに噛み合ったアイディアが他にあったんじゃないかなって話
基本オフにしてるよ
でもブレワイはせっかくの仲間の能力をオフにすることなんてなかったし、戦闘システムに噛み合ったアイディアが他にあったんじゃないかなって話
845: 名無しさん 2023/07/10(月) 14:53:14.28 ID:e0SHtaArd
賢者は強すぎると頼りになりすぎるから
意図的に攻撃力と攻撃頻度下げてると思うな
意図的に攻撃力と攻撃頻度下げてると思うな
ハイラル討伐隊は逆に設定や装備に対して頼もしすぎると思うわ
ブレワイがリンクやゼルダ姫、英傑頼りだったから
一般市民がめちゃくちゃやる気あるティアキン大好きだわ
100ルピーなんかいらんけどたくさん手伝っちゃう
852: 名無しさん 2023/07/10(月) 15:01:45.16 ID:8Q+H+x9J0
>>845
今作の市民は復興途中なのもあってやる気に満ちてるし応援したくなるよね
いい武器もどんどん余っていくし討伐隊にも無償提供してやりたい
今作の市民は復興途中なのもあってやる気に満ちてるし応援したくなるよね
いい武器もどんどん余っていくし討伐隊にも無償提供してやりたい
847: 名無しさん 2023/07/10(月) 14:55:23.72 ID:exFbRmk+d
目の前に敵いるのにふらふらしてるからな
攻撃頻度が低すぎる
攻撃頻度が低すぎる
854: 名無しさん 2023/07/10(月) 15:02:42.06 ID:xLukEwsad
賢者が邪魔だと思うことは多いけど出さないのも寂しいし邪魔なの承知で基本的にオンだわ
ハイラル地下で賢者の力が届かなくなったときに不安が押し寄せてくるのは賢者全員オン勢じゃないとわからんだろう
ハイラル地下で賢者の力が届かなくなったときに不安が押し寄せてくるのは賢者全員オン勢じゃないとわからんだろう
857: 名無しさん 2023/07/10(月) 15:09:35.99 ID:OIWUyk1Z0
賢者は透明度をもっと上げて欲しい
弓で狙っている敵の鉛直線上に立たれて見えなくなる
弓で狙っている敵の鉛直線上に立たれて見えなくなる
864: 名無しさん 2023/07/10(月) 15:38:57.90 ID:hsHE5Jhr0
>>857
なんなら写真撮ろうとするとチラ映りしてるオオワシの弓が登録されそうになる
なんなら写真撮ろうとするとチラ映りしてるオオワシの弓が登録されそうになる
858: 名無しさん 2023/07/10(月) 15:10:12.34 ID:WyemykAz0
仲間は最初はワクワクしたけど段々微妙だし邪魔だしこんな中途半端なら英傑仕様で良かった
リンクは孤独に旅するもんだ
リンクは孤独に旅するもんだ
861: 名無しさん 2023/07/10(月) 15:27:20.71 ID:YsW5dDwBa
まあ賢者はオフできるからだいぶ軽く見てる
モノ選ぶUIとかの方がダメージでかい
モノ選ぶUIとかの方がダメージでかい
862: 名無しさん 2023/07/10(月) 15:27:26.00 ID:OIWUyk1Z0
賢者出すか出さないかの2択じゃなくて
各固有スキルを使うか使わないかもあれば便利だけど実装はされないな
各固有スキルを使うか使わないかもあれば便利だけど実装はされないな
868: 名無しさん 2023/07/10(月) 15:49:54.93 ID:vPqn/+s/0
賢者5人もいるかならなあ
不自然レベルに攻撃頻度下げないと敵は怯みまくるんだろうね
不自然レベルに攻撃頻度下げないと敵は怯みまくるんだろうね
870: 名無しさん 2023/07/10(月) 15:52:16.26 ID:Ae1FpdFDd
ここで分身チューリとルージュよく見間違えるって見かけて
そんなことある?と思ってたけど自分も間違えて草
頭のてっぺんに丸っこいモノと下半身にボリュームあるシルエットが似過ぎなのね
せめてルージュロングヘアのままだったらな
そんなことある?と思ってたけど自分も間違えて草
頭のてっぺんに丸っこいモノと下半身にボリュームあるシルエットが似過ぎなのね
せめてルージュロングヘアのままだったらな
872: 名無しさん 2023/07/10(月) 15:53:16.33 ID:myrox1d30
賢者あーだこーだ言われるぐらいならそもそもいらんかったろ
873: 名無しさん 2023/07/10(月) 15:54:07.62 ID:kLtexuhFM
チューリもルージュも非戦闘は歩くからな
臨戦時はチューリ飛んでるけど
臨戦時はチューリ飛んでるけど
874: 名無しさん 2023/07/10(月) 15:56:29.99 ID:OIWUyk1Z0
ルージュが重なってきて Aで画面が黄色に
ちょっとルージュ解除してくれよ ってルージュに近づいて A押すとチューリの風で素材が吹き飛ぶ
ちょっとルージュ解除してくれよ ってルージュに近づいて A押すとチューリの風で素材が吹き飛ぶ
881: 名無しさん 2023/07/10(月) 16:02:23.68 ID:iqBNkdzTa
>>874
ルージュ、落雷範囲発生させようと近くにいくとどっかいくのやめろや
ルージュ、落雷範囲発生させようと近くにいくとどっかいくのやめろや
876: 名無しさん 2023/07/10(月) 16:00:03.38 ID:Grz3971kd
戦闘手伝って欲しくて全員出しっぱなしだけどお前じゃないと逃げないでと吹っ飛ばすなの連続でストレスは溜まるw
コメント
シドのバリア、ダルケルの護りみたいに発動できたら便利なのにもったいない
カウンター主体の戦闘システムだと思ってる人はそもそもゲームが上手い側の人間じゃないか
下手な人間はな、パリィとかラッシュとか全然できない
賢者は呼び出せば呼び出すほど操作性が悪くなるからなぁ
やっぱり各既存アクションに紐づけてほしいわ
それぞれのAIで移動・攻撃を行うっていうのと、
リンクが近くでボタン押して能力発動っていうのが絶望的に相性悪いのよね
せっかく秘石パワーでリンクに能力移動してるんだから、
それ以降はリンクが直接能力撃てるようにしてよかったと思う