秘石は所有者に応じて漢字が浮き出るわけだけど、リンクが触ったら何の漢字になるのかな

スポンサーリンク

351: 名無しさん 2023/06/02(金) 01:14:41.28 ID:PgYK8Of40
モドレコって秘石の力だったりしないか
一応最初に秘石触れて手に入れてなかったっけ

359: 名無しさん 2023/06/02(金) 01:19:09.14 ID:fa4b/BcE0
>>351
最初の賢者ゼルダから貸してもらった能力

352: 名無しさん 2023/06/02(金) 01:14:45.90 ID:fa4b/BcE0
ゼルダが秘石持ち帰ってきてるからリンクは試しにちょっと貸してもらえ
なんの文字が浮かび上がるか

353: 名無しさん 2023/06/02(金) 01:15:19.91 ID:/IINjw8c0
秘石は所有者に応じて漢字が浮き出るわけだが、リンクが触ったら「厄」になるのかな

354: 名無しさん 2023/06/02(金) 01:15:32.87 ID:ABGle5uz0
厄の文字だろうなあ

356: 名無しさん 2023/06/02(金) 01:17:04.56 ID:sQCJGi2n0
水見式みたいだな

357: 名無しさん 2023/06/02(金) 01:18:21.72 ID:/IINjw8c0
厄の賢者とかラック値めちゃ下がりそう

358: 名無しさん 2023/06/02(金) 01:18:31.07 ID:Pz+5NdTF0
「食」やぞ

362: 名無しさん 2023/06/02(金) 01:24:52.75 ID:YpCrkw/a0
「戦」か「闘」か「倒」の可能性も

363: 名無しさん 2023/06/02(金) 01:25:35.75 ID:ZdiAN+B10
リンクだから絆説好き

364: 名無しさん 2023/06/02(金) 01:26:30.01 ID:YpCrkw/a0
あ、勇者リンクって言われてるから
「勇」か…
でも「勇」くると「力」と「知」が欲しくなっちゃう

370: 名無しさん 2023/06/02(金) 01:34:16.65 ID:qPItT5LL0
元を辿ればこの剣士は才能はあれども努力を積み重ねた無口な一般兵なのよな
躍進が過ぎるがこの者こそまごう事なき勇者

386: 名無しさん 2023/06/02(金) 01:49:27.77 ID:4WShC7d60
>>370
ブレワイリンクは一応騎士団長だかの息子じゃなかったっけ?
そのプレッシャーのせいで感情を出さず無口になったとかゼルダが日記だったかに記してた気がする

406: 名無しさん 2023/06/02(金) 02:09:39.23 ID:qPItT5LL0
>>386
厄災リンクと混ざっちゃってたかすまない
まぁどちらにしろクソほど強いのはそうだな

384: 名無しさん 2023/06/02(金) 01:47:04.60 ID:BoO2oPrW0
カバンダ君は浮遊石を手に入れる努力をするべきだと思う

引用元: ・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part105

コメント

  1. 秘石って風や火、はたまた闇や時みたいに自然現象や超常現象を引き起こす能力を強化してるんだから
    剣や勇っていうのはリンクを象徴する漢字一文字ってだけで秘石としては不適格だと思うわ
    リンクのもつ技能は全部自身の身体能力と物理的なものしかないから秘石は反応しなさそうとマジレス
    強いて言うなら現代の光の賢者が不在だから光じゃねーかな

  2. 剣か勇かって気もするけど
    勇気は能力って感じしないから剣かな…

  3. 真面目に「剣」とかじゃないの
    どのシリーズもマスターソードっていう聖剣ありきの勇者なんだから(一応)

  4. 塗り薬を飲んで効果出したり薪食って回復出来る公式健啖家のリンクは「喰」だな
    秘石の力でコピー能力開花させられるはず

  5. 蛮族の「蛮」やろ

  6. 騎士団長ではないぞ
    代々近衛の家系って話だから父親もそれなりの役職だったのかもしれんが
    リンク(当時4歳)が剣術大会だか何かで大人相手に全勝するくらい当時から天才剣士で
    最年少で近衛になったって時期は不明だけど12、13歳くらいの時期にマスターソードに選ばれてるから多分その前後だろう

    努力もあるんだろうけど4歳で剣に覚えのある大人と大会で試合して勝つくらい元々超がつく天才剣士やリンクは

  7. カバンダ君は電池持ってないから、浮遊石浮かないんじゃないかな…

タイトルとURLをコピーしました