121: 名無しさん 2023/06/04(日) 04:26:59.56 ID:CTYoQfOa0
ようやく納得のいくエアバイクが出来たから空にデートしに行ったぜ!
レバーニュートラルで左右ブレなし&高度ほぼ水平やや下向きにしたかった
https://imgur.com/a/YECmZXi
https://imgur.com/a/GNFrNVY
材料に竜系のアイテム使うとロードさえ挟まなければどんなに遠くに行っても消えないっぽい
ただ牙だけは重量が重め(10リンゴ、他は2.5リンゴ?)なので飛行系なら牙以外使った方がいいかも
レバーニュートラルで左右ブレなし&高度ほぼ水平やや下向きにしたかった
https://imgur.com/a/YECmZXi
https://imgur.com/a/GNFrNVY
材料に竜系のアイテム使うとロードさえ挟まなければどんなに遠くに行っても消えないっぽい
ただ牙だけは重量が重め(10リンゴ、他は2.5リンゴ?)なので飛行系なら牙以外使った方がいいかも
124: 名無しさん 2023/06/04(日) 07:50:15.72 ID:7resA6xZ0
>>121
ニュートラルで真っ直ぐ水平移動のエアバイクは完成系のひとつだな。おめでとう。
ニュートラルで真っ直ぐ水平移動のエアバイクは完成系のひとつだな。おめでとう。
127: 名無しさん 2023/06/04(日) 08:13:23.04 ID:zjjX5uva0
>>121
えっ龍素材で消えなくなるのすごいなこれ、コストも3だし革新的じゃん
えっ龍素材で消えなくなるのすごいなこれ、コストも3だし革新的じゃん
196: 名無しさん 2023/06/04(日) 17:20:00.52 ID:1RTckzX1a
>>121
これ真似させてもらったけど
角度調整ムズいね
水平飛行は無理だけど
なんとか上昇最小限には出来た
ありがとう
これ真似させてもらったけど
角度調整ムズいね
水平飛行は無理だけど
なんとか上昇最小限には出来た
ありがとう
311: 名無しさん 2023/06/05(月) 19:56:33.63 ID:0imKsq8g0
>>121
龍素材すげえな。雑につけてもいける
ブループリントのコスト3がまるで盗難保険のよう
228: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:27:55.43 ID:1wgCqejw0
ホバーに龍素材付けるのめちゃくちゃいいな
多少曲がるバイクでも素材付ける場所で調整してまっすぐに近づけられるし牙つけて水平に近づけることも出来るわ
多少曲がるバイクでも素材付ける場所で調整してまっすぐに近づけられるし牙つけて水平に近づけることも出来るわ
314: 名無しさん 2023/06/05(月) 20:13:53.03 ID:++wfyLn70
龍素材はブレワイ仕様だと遠くから狙撃して龍から零れ落ちた素材を地上で探して回収するって流れだったから
描画範囲がかなり広い&優先度が高いっていう龍素材の特性を活かしたんだろうな
描画範囲がかなり広い&優先度が高いっていう龍素材の特性を活かしたんだろうな
ってかブルプリって武器攻撃力とか材質とか斬/打とかの属性情報も再現してたけど
まさか描画優先順位すら再現するのもすごいしそれを利用したエアバイク保険もすごい
103: 名無しさん 2023/06/07(水) 08:49:04.60 ID:ZVPAf9EJ0
バイクに龍素材つける発想したやつはマジですごい
バイク降りて大きめの洞窟探索したあと帰ってきても普通に残ってるもん
これはコスト+3以上の価値ある
バイク降りて大きめの洞窟探索したあと帰ってきても普通に残ってるもん
これはコスト+3以上の価値ある
106: 名無しさん 2023/06/07(水) 08:50:41.74 ID:dIqhGsIX0
>>103
でかいアカリバナ叩き付けるだけでも600m保つぞ
でかいアカリバナ叩き付けるだけでも600m保つぞ
110: 名無しさん 2023/06/07(水) 08:54:10.67 ID:ZVPAf9EJ0
>>106
ええ…地底はそれで回ってたけど降りて根触って戻るだけだったから全然気付かんかった😰
ええ…地底はそれで回ってたけど降りて根触って戻るだけだったから全然気付かんかった😰
113: 名無しさん 2023/06/07(水) 08:56:00.65 ID:Ge/a5hsCa
>>103
マジで?知らんかった
貴重な素材付けると消えないのか
そういや子鯨化石も組んだまま他エリア行って戻ってきても消えずそのままだけど
大きすぎるから試してないけどあれも消えないのかな
マジで?知らんかった
貴重な素材付けると消えないのか
そういや子鯨化石も組んだまま他エリア行って戻ってきても消えずそのままだけど
大きすぎるから試してないけどあれも消えないのかな
115: 名無しさん 2023/06/07(水) 08:56:41.88 ID:lM/s0TmK0
>>103
龍素材バイクに付けてなんかあったっけ
レス的に長距離に放置してても消えないってことだろうけどどういう理屈かな
龍から素材落ちた時かなり下の方でも残ってるのと同じ理由?
龍素材バイクに付けてなんかあったっけ
レス的に長距離に放置してても消えないってことだろうけどどういう理屈かな
龍から素材落ちた時かなり下の方でも残ってるのと同じ理由?
118: 名無しさん 2023/06/07(水) 09:01:25.41 ID:dIqhGsIX0
>>115
うん
何故かウルハンで組み込んだギアも巻き添えでクソ遠くで存在できるようになる
アカリバナも同じ理屈で保持できるけど龍素材よりは距離短い
まあ龍素材は2000mとか保つらしいし過剰に長いんだが
うん
何故かウルハンで組み込んだギアも巻き添えでクソ遠くで存在できるようになる
アカリバナも同じ理屈で保持できるけど龍素材よりは距離短い
まあ龍素材は2000mとか保つらしいし過剰に長いんだが
123: 名無しさん 2023/06/07(水) 09:02:41.53 ID:lKyx5K6Ar
>>118
まぁ白竜の普段いる高度から地上に落ちても消えないからな
まぁ白竜の普段いる高度から地上に落ちても消えないからな
127: 名無しさん 2023/06/07(水) 09:04:53.03 ID:lM/s0TmK0
>>118
>>119
すげえ!
もしそうならめっちゃ遠くに落ちても光ってる星のカケラとか消えなくなるんじゃないか?って書き込もうとしたらそれもレスあったわ
星のカケラは無理なの?
>>119
すげえ!
もしそうならめっちゃ遠くに落ちても光ってる星のカケラとか消えなくなるんじゃないか?って書き込もうとしたらそれもレスあったわ
星のカケラは無理なの?
129: 名無しさん 2023/06/07(水) 09:06:14.70 ID:dIqhGsIX0
>>127
あれは遠くに落ちて光ってる時は多分アイテムじゃないから無理なんじゃね試してないけど
近付くと突然ポロッと動くだろ
星のかけらになるのはあの瞬間
あれは遠くに落ちて光ってる時は多分アイテムじゃないから無理なんじゃね試してないけど
近付くと突然ポロッと動くだろ
星のかけらになるのはあの瞬間
132: 名無しさん 2023/06/07(水) 09:07:41.80 ID:lM/s0TmK0
>>129
そっかぁ
今度見つけたら試してみたいな
忘れてるかもだけどw
とりあえず龍素材くっつけよう
そっかぁ
今度見つけたら試してみたいな
忘れてるかもだけどw
とりあえず龍素材くっつけよう
137: 名無しさん 2023/06/07(水) 09:10:39.99 ID:aKLo7+JCd
>>132
ブループリントでコピーした龍素材でも大丈夫だから毎回付ける必要は無いぞ
ブループリントでコピーした龍素材でも大丈夫だから毎回付ける必要は無いぞ
143: 名無しさん 2023/06/07(水) 09:13:20.58 ID:lM/s0TmK0
>>135
>>137
画面変わらなきゃずっと使えるの良いな
しかもブループリント対応
コスト+3とか言ってたからそうだろうとは思ってたけどめっちゃ安いね
いつもギア出してからブループリントで組み立ててたけど素材だけ模造品にするわ
>>137
画面変わらなきゃずっと使えるの良いな
しかもブループリント対応
コスト+3とか言ってたからそうだろうとは思ってたけどめっちゃ安いね
いつもギア出してからブループリントで組み立ててたけど素材だけ模造品にするわ
119: 名無しさん 2023/06/07(水) 09:01:26.89 ID:YqQZZkb8a
>>115
そういう事
仕様上出来ないけど、地上で光ってる星のカケラをくっ付けたら同じ事が出来る
そういう事
仕様上出来ないけど、地上で光ってる星のカケラをくっ付けたら同じ事が出来る
122: 名無しさん 2023/06/07(水) 09:02:22.83 ID:aKLo7+JCd
>>115
扇風機と操縦桿は座標距離80離れると消えるけど龍素材はその値が2000に設定されてる
扇風機と操縦桿は座標距離80離れると消えるけど龍素材はその値が2000に設定されてる
128: 名無しさん 2023/06/07(水) 09:05:59.40 ID:lM/s0TmK0
>>122
ほえー
マップのどれくらいかな
4分の1くらい?
とにかくめっちゃ距離あるな
ほえー
マップのどれくらいかな
4分の1くらい?
とにかくめっちゃ距離あるな
135: 名無しさん 2023/06/07(水) 09:10:30.87 ID:YqQZZkb8a
>>128
2000は大体マップの半分
ワープでもしなけりゃほぼ消えない
2000は大体マップの半分
ワープでもしなけりゃほぼ消えない
133: 名無しさん 2023/06/07(水) 09:08:45.51 ID:dIqhGsIX0
>>131
残るらしいっていうか>>103がコスト+3とか言ってるし残るんだろうな
残るらしいっていうか>>103がコスト+3とか言ってるし残るんだろうな
139: 名無しさん 2023/06/07(水) 09:11:08.91 ID:quTT1irF0
>>133
へー10分の虚無作業やらなくていいならええな
残り地下だけだしやってみるわ
へー10分の虚無作業やらなくていいならええな
残り地下だけだしやってみるわ
147: 名無しさん 2023/06/07(水) 09:14:43.74 ID:ZVPAf9EJ0
>>133
実物付は「とる」コマンド誤爆こわくて使ってない
実物付は「とる」コマンド誤爆こわくて使ってない
131: 名無しさん 2023/06/07(水) 09:07:26.38 ID:quTT1irF0
例のエアロバイク龍式は龍素材部分をゾナニウムに変えても長距離残るの?
134: 名無しさん 2023/06/07(水) 09:10:05.92 ID:lM/s0TmK0
白龍の素材つけてお守りにしよう
136: 名無しさん 2023/06/07(水) 09:10:37.26 ID:d/bakh5a0
模造品でも大丈夫らしいぞ
140: 名無しさん 2023/06/07(水) 09:12:07.59 ID:jZsaBZJ8a
二輪につけるのは正直いらんかな、コスト9で乗り捨てしてなんぼだと思ってるし、乗り捨てたやつわざわざ探して再利用する機会あんまりなさそう
龍素材本物つけると光って見つけやすくもなるらしいが
龍素材本物つけると光って見つけやすくもなるらしいが
151: 名無しさん 2023/06/07(水) 09:15:55.39 ID:lM/s0TmK0
作った物にモンスターの素材をつけるのがハイラルで流行するのか
153: 名無しさん 2023/06/07(水) 09:17:28.31 ID:quTT1irF0
ところで龍素材の重さってどれも同じなの?
159: 名無しさん 2023/06/07(水) 09:19:52.87 ID:YqQZZkb8a
>>153
牙がちょいと重い
牙がちょいと重い
164: 名無しさん 2023/06/07(水) 09:23:01.38 ID:quTT1irF0
>>159
あやっぱり素材毎なら重さあるんだサンクス
虚無作業やりたくなくて鱗と角以外持ってないからさ…
あやっぱり素材毎なら重さあるんだサンクス
虚無作業やりたくなくて鱗と角以外持ってないからさ…
195: 名無しさん 2023/06/07(水) 09:40:27.29 ID:M2Pz0wtt0
龍素材くっつけたら離れても残ってる件って
武器をビルドじゃなくウルハンしても残ってるんだろうか
武器枠いっぱいになると捨ててるけど
地面に放置しておいて取りに戻りたい武器とかたまにある
武器をビルドじゃなくウルハンしても残ってるんだろうか
武器枠いっぱいになると捨ててるけど
地面に放置しておいて取りに戻りたい武器とかたまにある
コメント
まあバイクのコストって9〜12で大した重さじゃないし
なんならバッテリー拡張終わったら結晶でギア直接購入出来るようになるしで使い捨てで良いわな
実用性というよりは凄い!面白い!って感じの話
これ大容量バッテリーつけた戦闘マシンにウロコつけたら実質距離制限なしの殺戮マシンできるやん
バイクくらい乗り捨てればいいだろ…どんだけゾナニウムに困ってるんだ
仕様の裏をついた使い方を楽しんでるってのもあるけどな