1: 名無しさん 2023/07/08(土) 23:01:58.19 ID:u/kh1ZIi0
偶然謎解きが解けたり、解けてなんで解けたかよく分からなかったり、もしググっても納得行かなかったり
神トラ・時オカ・ムジュラ・夢島の謎解きは全部納得できたもん
ググっちゃっても「なるほど!そういうことだったか。ああ自力で解きたかった~」となった
神トラ・時オカ・ムジュラ・夢島の謎解きは全部納得できたもん
ググっちゃっても「なるほど!そういうことだったか。ああ自力で解きたかった~」となった
25: 名無しさん 2023/07/09(日) 00:51:49.40 ID:HmJYeEk60
>>1
納得できた謎解き…というのが
今ひとつ分からない
松明全部に火をつけたら階段が現れるとか
ブロック押したら宝箱現れる事に
納得出来る要素あるか?
納得できた謎解き…というのが
今ひとつ分からない
松明全部に火をつけたら階段が現れるとか
ブロック押したら宝箱現れる事に
納得出来る要素あるか?
26: 名無しさん 2023/07/09(日) 01:04:15.41 ID:BvlWtSt00
>>25
怪しげな目玉を光の矢で撃ち抜いたらダンジョン全体が上下ひっくり返るとか感動したわ
怪しげな目玉を光の矢で撃ち抜いたらダンジョン全体が上下ひっくり返るとか感動したわ
27: 名無しさん 2023/07/09(日) 01:11:37.55 ID:tl16ZL3GM
>>26
それ納得する要素か?
それ納得する要素か?
29: 名無しさん 2023/07/09(日) 03:24:11.74 ID:XirVJphT0
>>26
ティアキンでは回転する祠があったから満足しているのか・・・なるほど
そう言われるとブレワイはたしかにHavokの習作感は否めないな
ティアキンでは回転する祠があったから満足しているのか・・・なるほど
そう言われるとブレワイはたしかにHavokの習作感は否めないな
3: 名無しさん 2023/07/08(土) 23:05:07.84 ID:u/kh1ZIi0
謎解きでいうとティアキンはまだマシ。ブレワイは大好きだけど謎解きに関しては不満が多い
ティアキンは全ての特殊能力がとてもわかりやすい
ブレワイは今までのゼルダのアイテムが全然なく、ゼルダ脳が何の役にも立たない
一つの謎解きにいくつもの解き方をつけたといえば聞こえは良いが、要はテキトーに作ったって事ちゃうの
特にアイスメーカーはかなり嫌いで、祠に水が流れてる時点でアイスメーカーを出す事を考えるのが気づけない
あんなものは過去のゼルダに無かったし、そんな面白いものでもないし、はっきり言って失敗作だと思う
ティアキンは全ての特殊能力がとてもわかりやすい
ブレワイは今までのゼルダのアイテムが全然なく、ゼルダ脳が何の役にも立たない
一つの謎解きにいくつもの解き方をつけたといえば聞こえは良いが、要はテキトーに作ったって事ちゃうの
特にアイスメーカーはかなり嫌いで、祠に水が流れてる時点でアイスメーカーを出す事を考えるのが気づけない
あんなものは過去のゼルダに無かったし、そんな面白いものでもないし、はっきり言って失敗作だと思う
4: 名無しさん 2023/07/08(土) 23:05:54.59 ID:ciBzMMK9d
ティアキンの祠謎解きというよりは遊びの側面が多い感じはする
7: 名無しさん 2023/07/08(土) 23:07:42.54 ID:u/kh1ZIi0
>>4
そう、しかもそれが祠に落ちてるものとか見ればすぐわかるからな
ブレワイは何をどうしたらいいのかまるで分からない。今まで培ったゼルダ脳が否定されてるようで腹が経った
そう、しかもそれが祠に落ちてるものとか見ればすぐわかるからな
ブレワイは何をどうしたらいいのかまるで分からない。今まで培ったゼルダ脳が否定されてるようで腹が経った
5: 名無しさん 2023/07/08(土) 23:06:40.38 ID:u/kh1ZIi0
なんで祠や神獣の床に水が張ってあるか、水が流れ落ちてるかなんて常に気にしなきゃいけないの
そんなの過去のゼルダじゃ美しいオブジェの一つだよ
くだらね
そんなの過去のゼルダじゃ美しいオブジェの一つだよ
くだらね
6: 名無しさん 2023/07/08(土) 23:07:38.09 ID:3qh38RLa0
当たり前を見直したゲームに過去作の経験がとか言ってんなよ
8: 名無しさん 2023/07/08(土) 23:08:46.21 ID:u/kh1ZIi0
>>6
いや、ティアキンは全く新しいゼルダでありながらゼルダ脳で解けるんだよ
ブレワイはゼルダ脳が通用しないし、謎解きの解法がいくつもあるとか、
裏技的な解き方してるのもようつべで何度も見てるし、要するに作り込みが足りねえんだろ
いや、ティアキンは全く新しいゼルダでありながらゼルダ脳で解けるんだよ
ブレワイはゼルダ脳が通用しないし、謎解きの解法がいくつもあるとか、
裏技的な解き方してるのもようつべで何度も見てるし、要するに作り込みが足りねえんだろ
9: 名無しさん 2023/07/08(土) 23:14:17.64 ID:u/kh1ZIi0
ブレワイとか画期的なオープンエアーと美麗なグラフィックとストーリー・世界観・キャラを作り込む事に全力を注いでて、
謎解きに関してはかなりおざなりだろ。ブレワイの謎解きで感心したの思いつかねえわ。レベル低い
ティアキンは始まりの空島の時点で面白い謎解きがたくさんあったわ
謎解きに関してはかなりおざなりだろ。ブレワイの謎解きで感心したの思いつかねえわ。レベル低い
ティアキンは始まりの空島の時点で面白い謎解きがたくさんあったわ
11: 名無しさん 2023/07/08(土) 23:24:33.09 ID:Jd1wcKkL0
大丈夫、頭が固くなったか弱いだけだ
12: 名無しさん 2023/07/08(土) 23:32:06.32 ID:u/kh1ZIi0
>>11
いや、ティアキンはゼルダ脳が通じるから風の神殿、炎の神殿は手強いが自力で解けたぞ
ブレワイはかなりググってしまった。そしてググっても解法に納得がいかないことばかり
いや、ティアキンはゼルダ脳が通じるから風の神殿、炎の神殿は手強いが自力で解けたぞ
ブレワイはかなりググってしまった。そしてググっても解法に納得がいかないことばかり
14: 名無しさん 2023/07/08(土) 23:38:24.60 ID:GeaAlPa30
>>12
ゼルダ脳の当たり前を見直した作品ってことで
ゼルダ脳の当たり前を見直した作品ってことで
13: 名無しさん 2023/07/08(土) 23:33:26.58 ID:u/kh1ZIi0
ブレワイの謎解きで一番腹が立ったのはひろゆき同様ジャイロで操作して玉を誘導するやつ、
「こんなのやってられねーわ」と思って放置してクリアしたが、盤をひっくり返して簡単にクリアできるの知って激怒した
「こんなのやってられねーわ」と思って放置してクリアしたが、盤をひっくり返して簡単にクリアできるの知って激怒した
15: 名無しさん 2023/07/08(土) 23:42:42.64 ID:GeaAlPa30
ひっくり返すはまだズル出来るけど
玉3つを全てのスイッチ押すとかビタロでゴルフしてカップインのが激怒しない?
玉3つを全てのスイッチ押すとかビタロでゴルフしてカップインのが激怒しない?
16: 名無しさん 2023/07/08(土) 23:43:25.77 ID:iS9L5m0qa
全然分からん
3Dゼルダの謎解きでは普通にティアキンが一番出来いいわ、従来ゼルダは隠れたスイッチ探すだけじゃん
なんで解けたか分からんって自分の頭が悪いだけでは?
俺は普通に考えて解いて納得してるが
3Dゼルダの謎解きでは普通にティアキンが一番出来いいわ、従来ゼルダは隠れたスイッチ探すだけじゃん
なんで解けたか分からんって自分の頭が悪いだけでは?
俺は普通に考えて解いて納得してるが
19: 名無しさん 2023/07/08(土) 23:49:27.95 ID:u/kh1ZIi0
>>16
わかりやすく言うとだ、ムジュラのグレートベイやロックビルのような感服するような見事な謎解きがブレワイにあったのかと
ブレワイの謎解きで面白いと思った事があまり思いつかない
ゲーム自体は最高だよ?でもゼルダの最大の魅力の謎解きがレベル低すぎじゃね?
ティアキンは最初から謎解きが面白いよ?
わかりやすく言うとだ、ムジュラのグレートベイやロックビルのような感服するような見事な謎解きがブレワイにあったのかと
ブレワイの謎解きで面白いと思った事があまり思いつかない
ゲーム自体は最高だよ?でもゼルダの最大の魅力の謎解きがレベル低すぎじゃね?
ティアキンは最初から謎解きが面白いよ?
17: 名無しさん 2023/07/08(土) 23:44:43.28 ID:bFJThRLh0
謎解きってよくいわれるけど
何を持ってして謎としてるのか分からん
何を持ってして謎としてるのか分からん
18: 名無しさん 2023/07/08(土) 23:47:59.09 ID:iS9L5m0qa
>>17
2Dゼルダは分かりやすくパズルあるぞ
3Dはティアキンだけ認める、後はスイッチ探しゼルダ、ブレワイはそのエミュでしかない
2Dゼルダは分かりやすくパズルあるぞ
3Dはティアキンだけ認める、後はスイッチ探しゼルダ、ブレワイはそのエミュでしかない
20: 名無しさん 2023/07/08(土) 23:53:06.73 ID:rqL49b200
ゼルダ脳ってなに?
21: 名無しさん 2023/07/09(日) 00:04:11.72 ID:BvlWtSt00
>>20
例えば爆弾というアイテムで、爆発するまでの時間差を利用してスイッチを遅らせて作動させるってギミックは、
確か夢をみる島が初出だけど時のオカリナでも出てくる
例えば爆弾というアイテムで、爆発するまでの時間差を利用してスイッチを遅らせて作動させるってギミックは、
確か夢をみる島が初出だけど時のオカリナでも出てくる
そんなフィーリングかな
22: 名無しさん 2023/07/09(日) 00:35:49.45 ID:4lD/7z770
色々な解法があるのは懐が深いと思うわ
23: 名無しさん 2023/07/09(日) 00:41:12.50 ID:BvlWtSt00
>>22
そうかな?懐が深いのではなく作り込みが足りてないだけでは?
名作と言われるアタリマエゼルダの謎解きで、解法以外のズルが出来るのがどれだけあるか?
それは謎解きが考え尽くされてるって事じゃないのかな。つまり完成度が高い
そうかな?懐が深いのではなく作り込みが足りてないだけでは?
名作と言われるアタリマエゼルダの謎解きで、解法以外のズルが出来るのがどれだけあるか?
それは謎解きが考え尽くされてるって事じゃないのかな。つまり完成度が高い
24: 名無しさん 2023/07/09(日) 00:44:37.88 ID:IB/ltU5I0
オールドゼルダは進化の袋小路で飽き飽きしてたからどうでもいいです
30: 名無しさん 2023/07/09(日) 03:57:36.92 ID:/47MkRj10
ごめん、ティアキンのこと完全に過ぎ去ったゲームって認識になってた
コメント
ゼルダ脳で草
俺は歴代ゼルダを遊んでいる優秀なプレイヤーという自尊心傷付いちゃったのかな
ガチガチに答えが決まってるよりなんか工夫してみたら何かしら手応えが返ってくるブレワイ、ティアキン全然おもろいと思うけどな
長く続いてるシリーズって開発側が新しい試みやシステム出してくると大体「こんなの◯◯じゃない」みたいな意見出てくるんだよね
自分が最高に楽しんでた頃の思い出に縛られて脳がアプデできてないんだと思う
昔のゼルダも好きだけど今のゼルダも好きだよってならないのが不憫と言うか
>自分が最高に楽しんでた頃の思い出に縛られて脳がアプデできてない
これに近いことは各方面で見かける。
子供の頃に遊んだゲームを、ゲームの出来よりも当時の思い出や感情によって現代のゲームと比較しようとしてしまうのだ。
「過去作は楽しかったが新作は楽しめなかった」という場合において、新作のクオリティが下がっている可能性はもちろんあるが、「そもそも今の自分がゲーム自体への熱量が落ちている」とか「趣味が子供の頃とは変わっていてそのシリーズと好みが合わなくなっている」といった可能性を捨てきれん
↑
いやー割とあるよ
友達と遊んでた頃のゲームとか思い出補正でめちゃくちゃ面白かった気がするんだけど
久々にひっぱり出して遊んでみると「やっぱ友達と遊んだから楽しかったんだな」ってなる事少なくない
老害のお気持ち表明って感じ
炎の神殿でトロッコたくさんあるのにエアロバイクとか板繋げて橋作ったりで無理やりクリアできたときは何かモヤッとした
え、これでクリアできちゃっていいの?みたいな
ブレスオブザワイルド以降は謎解きが全体的に大味だと思う